ページID:1456
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援給付金事業
ひとり親家庭の親又は児童の学び直しを支援し、より良い条件での就業を促進するため、高等学校卒業程度認定試験の合格に向けた講座の受講経費の一部を支給します。
対象者
20歳未満の児童を扶養しているひとり親家庭の親又はひとり親家庭の児童(20歳未満)で次のすべての要件を満たしている者
- 富士市に住民登録がある
- ひとり親家庭の親が児童扶養手当を受給している、または同等の所得水準にある
- 既に大学入学資格を取得していない
給付金の種類
受講開始時給付金
受講経費の40%に相当する額を支給します。
- 通信制の場合(上限10万円)
- 通学又は通学及び通信併用の場合(上限20万円)
受講修了時給付金
講座の受講を修了した際に、受講経費の10%に相当する額を支給します。
- 通信制の場合(受講開始時給付金と合わせて上限12万5千円)
- 通学又は通学及び通信併用の場合(受講開始時給付金と合わせて上限25万円)
合格時給付金
受講修了時給付金の支給を受けた者が、受講修了の日から起算して2年以内に認定試験に合格した場合に、受講経費の10%に相当する額を支給します。
- 通信制の場合(受講開始時給付金と受講修了時給付金とあわせて上限15万円)
- 通学又は通学及び通信併用の場合(受講開始時給付金と受講修了時給付金とあわせて上限30万円)
申請手続き
対象講座の受講開始日の14日前までに子育て給付課で手続きしてください。(事前相談が必要です。)