現在位置:トップページ > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 富士市民大学 > 令和7年度 第45回富士市民大学後期講演会 受講生の感想

ページID:15380

更新日:2025年9月17日

ここから本文です。

目次

 

令和7年度 第45回富士市民大学後期講演会 受講生の感想

令和7年度に開催する富士市民大学後期講演会受講生の感想をご覧いただけます。

第1回 9月12日(金曜日)東京大学准教授 小泉 悠(こいずみ ゆう)

小泉悠

戦争の詳細なお話を聞くことができ、報道だけでは理解できないことも自分なりに理解が深まりました。話も上手で時間が短く感じました。日頃からメディアを通じて解説を聞いていますが、本人から直接お話を聞くことができて大変良かったです。(60代)
ロシア・ウクライナ戦争について始まりまでの背景や周辺諸国との関係などを分かりやすく説明していただき理解が深まりました。他国のことと他人事として見ていましたが、今後の動向を注意深く見ていこうと思いました。ありがとうございました。(40代)

有意義な時間でした。時間を過ぎてでも聞いていたかったです。ありがとうございました。(10代)

報道されない事実をたくさん講演いただき、とても有意義な時間でした。さらに色んな情報を取り入れ、これからの社会情勢を正しく捉えて生活したいと思います。(70代)

ロシア・ウクライナ戦争について詳しくお話をお聞きして、早く戦争が終わって平和な日常を皆が取り戻してほしいと思いました。多くの方が亡くなる現状は辛いです。難しい話題でしたが講演ありがとうございました。(50代)

色々なことを教えていただきありがとうございました。父も興味があったようですが来られなかったので、今回の内容を伝えて学び合いたいと思います。(30代)

ニュースだけでは知り得ない情報が聞けてとても有意義だったと感じました。(60代)

第2回 9月25日(木曜日)俳優・朗読座主宰 紺野 美沙子(こんの みさこ)

紺野美沙子

 

第3回 10月2日(木曜日)作家 荒俣 宏(あらまた ひろし)

荒俣宏

 

第4回 10月9日(木曜日)宇宙工学者・工学博士 川口 淳一郎(かわぐち じゅんいちろう)

川口淳一郎

 

第5回 10月22日(水曜日)医師 石原 新菜(いしはら にいな)

石原新菜

第6回 10月28日(火曜日)慶應義塾大学大学院教授 岸 博幸(きし ひろゆき)

岸博幸

 

お問い合わせ先

教育委員会社会教育課社会教育担当

八代町1-1 富士市教育プラザ内

電話番号:0545-30-6820

ファクス番号:0545-30-6821