現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 上下水道 > 災害・トラブルのときは > 令和6年能登半島地震に係る水道支援について
ページID:807
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
令和6年能登半島地震に係る水道支援について
令和6年能登半島地震の発生に伴い、石川県で応急給水活動、応急復旧活動をしています。 ※日本水道協会中部地方支部から派遣の要請を受けた日本水道協会静岡県支部からの依頼により派遣しています。
第5次派遣(4月18日~24日) 応急復旧活動・復旧活動車両の運搬
派遣概要
派遣先:珠洲市
- 4月18日に本市から珠洲市へ出動。
- 4月18日から19日まで復旧活動車両の運搬。
- 4月19日から23日まで配水管の漏水箇所の修繕。
- 派遣人数 13人(職員7人(車両運搬のみ5人)、協力事業者6人)
- 協力事業者 富士市水道指定工事店協同組合
活動時の様子
第4次派遣(3月19日~25日) 応急復旧活動
派遣概要
派遣先:珠洲市
- 3月19日に本市から珠洲市へ出動。
- 3月20日から24日まで配水管の漏水箇所の修繕。
- 派遣人数 8人(職員2人、協力事業者6人)
- 協力事業者 富士市水道指定工事店協同組合
活動時の様子
第3次派遣(2月7日~11日) 応急給水活動
派遣概要
派遣先:七尾市
- 2月7日に本市から七尾市へ出動。
- 2月8日から10日まで給水活動。
- 派遣人数 2人
- 派遣車両 給水車1台(3.8トン、加圧機能有)
活動時の様子
第2次派遣(2月4日~8日) 応急給水活動
派遣概要
派遣先:七尾市
- 2月4日に本市から七尾市へ出動。
- 2月5日から7日まで給水活動。
- 派遣人数 2人
- 派遣車両 給水車1台(3.8トン、加圧機能有)
活動時の様子
第1次派遣(1月2日~5日) 応急給水活動
派遣要請
- 1月2日午前、日本水道協会中部支部から静岡県支部を通じて、県東部ブロック長(沼津市)を含む県東部市町に対し、給水活動の応援要請あり。
- 同日午前、県東部ブロック長から給水活動の照会あり、「派遣可能」と回答。
- 同日午後、県東部ブロック長から正式に石川県かほく市を活動場所とする派遣依頼あり。
派遣概要
派遣先:かほく市
- 1月2日17時に本市からかほく市へ出動。
- 1月3日から4日まで、七塚健康福祉センターにて給水活動。
- 派遣人数 3人
- 派遣車両 給水車1台(3.8トン、加圧機能有)
活動時の様子
出発時
給水活動時