現在位置:トップページ > 都市整備・環境 > 公園・緑化 > 公園・緑地 > お知らせ・イベント情報(公園・緑地) > 中央公園での花火の使用について
ページID:14735
更新日:2025年7月7日
ここから本文です。
目次
中央公園での花火の使用について
夏の思い出づくりに、中央公園で花火の使用ができます。
期間
令和7年7月19日土曜日から8月31日日曜日まで。
ただし、令和7年7月26日土曜日と27日日曜日は富士まつりのため利用はできません。
花火教室
令和7年7月19日土曜日
18時から
雨天の場合は中止です。
富士市消防本部による花火教室を実施します。
参加方法は、当日、中央公園西側広場へ直接お越しください。
利用時間
18時から20時30分まで(準備・片付けを含む)
会場
中央公園西側広場
対象者
保護者付き添いでの利用をお願いします。
ただし、子どものみ(小学生,中学生,高校生)での利用はできません。
受付方法
直接、会場へお越しください。
使用できる花火
手持ち花火のみ
注意事項
- 各自、水の入ったバケツを用意すること。
- 必ず保護者が付き添うこと。
- 花火は指定場所で行い、指定場所以外や草木など火が燃え移る可能性のある場所では行わないこと。
- 花火はロウソク等を使用し、ライターは危険であるため使用しないこと。
- 打ち上げ花火やロケット花火等、音のなる花火や飛ぶ花火は、他の公園利用者の迷惑になるため禁止。
- 花火を持って、走り回らない、振り回さないこと。
- 使用後は、消火の確認と周囲の安全確認をすること。
- 使用済みの花火等のゴミは、全て持ち帰ること。
- 公園利用者の迷惑とならないようにすること。
- 苦情を受けた場合は使用を中止すること。
- 中央公園以外の公園では花火を行わないこと。