現在位置:富士の魅力トップページ > 富士の恵み(地場産品) > お茶 > 茶娘便り > 2024年(茶娘便り) > 6月, 2024 > 【茶娘便り】富士川楽座で呈茶・販売のお手伝い

ページID:9938

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【茶娘便り】富士川楽座で呈茶・販売のお手伝い

富士川楽座の様子1

富士川楽座の様子2(JPG:57KB)

富士川楽座の様子3(JPG:61KB)

「富士のお茶」のぼりを一新しました(JPG:386KB)

紫芋の干し芋の写真(JPG:346KB)

ジェノベーゼの写真(JPG:371KB)

富士川楽座の様子4(JPG:61KB)

こんにちは
第23代富士の茶娘、鈴木智晴(ちはる)です

6月8日(土曜日)に富士川楽座で、富士市一色のお茶屋さん・青葉園様が出店したので、お手伝いをして参りました

富士市産の冷た〜い水出しのお茶をお配りさせていただきました

お天気に恵まれ、夏の訪れを感じる日にひんやりしたお茶を試飲していただき、「冷たくて美味しい!」「香りがいいね!」と多くの方に富士のお茶の美味しさを味わっていただきました

一番人気は200g1,000円の新茶
ご自宅用にお得です

また、贈答用に、100g1,200円〜2,000円の素敵な浮世絵パッケージの商品もございました。
グレードの高いお茶は、刈り取るのが遅くなるそうです。そのため、GWに富士川楽座に出店した際はなかった100g2,000円の「麗香」は初登場でした

青葉園様は20種類ものお茶を栽培しているそうです
それでも20種類は少ない方だそうです
そんなに育てていらっしゃるのですね

また、お茶のほかにみかん、さつまいも、キウイフルーツなども栽培しているそうで、今回は紫芋の干し芋を販売し、開店2時間程で完売致しました!大人気!

そんなこんなで、富士川楽座・富士川SAに訪れた多くの方に富士のお茶を試飲していただき、広めるお手伝いをさせていただきました

水出しのお茶は、常温で置いておくと傷みやすいので冷蔵庫で冷やしてくださいね

青葉園

住所:静岡県富士市一色11
電話番号:0545-21-1746
ホームページ:青葉園(外部サイトへリンク)