現在位置:富士の魅力トップページ > 富士の恵み(地場産品) > お茶 > お茶に関するお知らせ > 2024年(お茶に関するお知らせ) > 【お知らせ】富士市にバウムクーヘン専門店がオープンしました!!
ページID:9905
更新日:2025年5月13日
ここから本文です。
目次
【お知らせ】富士市にバウムクーヘン専門店がオープンしました!!
2024年11月14日(木曜日)に富士市青葉町にバウムクーヘン専門店「omotte」がオープンしました!
「みんなだれかをomotteる。」をコンセプトにシンプルで上質な素材を使い、丁寧に焼き重ねたバウムクーヘンを販売しています!
前を通るとつい立ち寄りたくなるような、見た目がとっても可愛いお店です♡そしてありがたいことに駐車場が広くて入りやすい!誰でも気軽に入って行くことができますよ
そして店内に入ると美味しそうなバウムクーヘンが…♡1人用のカットバームもあり、小腹が空いた時のおやつに最高です!!自分へのご褒美に、お子様のおやつに、お出かけ時の手土産としていかがでしょうか??
現在は5種類の商品が展開されております。
- ソフトプレーン 1,400円(税込)
- ハードプレーン 1,500円(税込)
- ソフト富士緑茶 1,600円(税込)
- ハード富士ほうじ茶 1,600円(税込)
- チーズインバウム 360円(税込)
その中の3.ソフト富士緑茶4.ハード富士ほうじ茶を今回は紹介させていただきます⭐︎
ここで使用されている茶葉はなんと!!市内のお茶屋さん、「山平園」さんのものなんです!!
富士山の麓の茶畑で育った無農薬有機栽培の茶葉を使用しており、使用する食材にもこだわっているんです
そして食べてびっくり!!鼻からふんわりと抜ける緑茶・ほうじ茶の香りがとっても癒されます しっかりと緑茶・ほうじ茶を感じられ、バウムクーヘンのしっとりした食感を楽しむことができます ぜひ一度食べていただきたい!!
ソフト富士緑茶は周りも柔らかくしっとりとしたバウムクーヘンで、お茶の甘みと苦みのバランスが絶妙な一品です。
一方、ハード富士ほうじ茶は、周りはガリッと中はしっとり2種類の食感を楽しめます。また、ほうじ茶の茶色で切り株のような形になっているのが可愛らしいです
ソフト富士緑茶とハード富士ほうじ茶の2種類の味が一気に楽しめるようにセットでも販売しています
コーヒーとの相性はもちろん、ソフト富士緑茶には緑茶、ハード富士ほうじにはほうじ茶を合わせてみるのもとっても良さそうですね
ぜひお気軽に、足を運んでみてください♪
そして市内のお茶屋さんでお茶を買って、バウムクーヘンと合わせて贅沢なひと時をお過ごしください
omotte(オモッテ)
住所:富士市青葉町165
電話:0545-30-7004
営業時間:10:00~18時00分
定休日:水曜日
Instagram:omotte_baum
HP:omotte(外部サイトへリンク)
山平園
住所:静岡県富士市中里1021
WEB:【有機JAS認定】無農薬・無化学肥料の静岡茶 山平園(外部サイトへリンク)
SHOP:【有機JAS認定】オーガニック静岡茶の山平園(外部サイトへリンク)
SNS:お茶の山平園(静岡富士市)(外部サイトへリンク)