現在位置:トップページ > しごと・産業 > 産業振興 > DX・テレワーク・コワーキング > テレワークの推進 > 市庁舎5階フロア(産業交流部の一部)のフリーアドレス化について
ページID:4443
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
市庁舎5階フロア(産業交流部の一部)のフリーアドレス化について
富士市では業務の効率化や市民サービスの向上等を図るため、ワークプレイス改善を進めています。
その取組の一環として5階南側の産業交流部の一部フロアにフリーアドレスを導入し、令和6年3月4日から供用を開始しています。
俯瞰パース
フリーアドレス化について
対象課 | 産業政策課(港湾振興室)、産業支援課、商業労政課、交流観光課 |
---|---|
対象職員数 | 47名(令和6年4月1日現在) |
執務スペース(48席) |
|
共創スペース(市民共用スペース) |
|
執務スペース
共創スペース
個室ブース
共創スペース
受付
産業政策課(港湾振興室)、産業支援課、商業労政課、交流観光課へ御用のある方は、受付にある電話機より、該当する番号を呼び出したのちに、受付の中に設置してる富士山型ベンチでお待ちください。
受付
富士山型ベンチ
見学
富士市はテレワーク先進都市の実現を目指しています。市内企業がフリーアドレス化を検討の際には、モデルオフィスとして見学できます。
ご希望の方は、富士市地域産業支援センターまでご連絡ください。
執務スペースは見学することができませんので、ご了承ください。
また、トラブル防止のために現地の職員から指示があった場合は必ず従ってください。
テレワーク推進フリーアドレス化支援補助金について
テレワークとフリーアドレスの両方を導入する企業に対して補助を行っています。
詳細については、下記をご覧ください。