現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみの出し方 > 品目別のごみの出し方 > 水銀使用物(体温計・温度計・血圧計など)の処分方法
ページID:564
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
水銀使用物(体温計・温度計・血圧計など)の処分方法
水銀使用物は市役所などへお持ち込みください
家庭から出る蛍光管以外の水銀使用物は、破損した際に水銀が飛散・流出する恐れがあるため、集積所に出せません。新環境クリーンセンターまたは市役所10階廃棄物対策課に直接お持ち込みください。
水銀使用製品の持ち込み
市役所へ持ち込むもの
- 蛍光管の一部(下記の蛍光管の見分け方をご参照ください)
- 水銀体温計・水銀温度計(下図のように温度を測る部分が銀色のもの)
- 水銀血圧計(下図のような形状 2020年末日より製造・輸出入禁止)
- 水銀気圧計・水銀湿度計(2020年末日より製造・輸出入禁止)
- その他水銀使用製品(朱肉の一部など)
水銀温度計・体温計
水銀血圧計 ※ゴム製の手押しポンプは外して燃えるごみへ
持ち込み方法
- 付属のケースがあるものは、ケースに入れてください。
- ケースがないものは、透明な袋に入れて密封してください。
- 蛍光管は、購入時の箱に入れるか紙で包んでください(割れた蛍光管は紙で包み、中身を明記し、無色透明の袋に入れてください)。
※水銀が飛散・流出しないようご注意ください。
水銀温度計・体温計の出し方
水銀血圧計の出し方
蛍光管の見分け方
種類 | 特徴 | 出し方 |
---|---|---|
直管、環形、コンパクト型蛍光ランプ |
|
集積所で回収しています。 埋立ごみの日に出してください。 |
電球形蛍光ランプ |
|
市役所等に持ち込んでください。 |
HIDランプ |
|
市役所等に持ち込んでください。 |
水銀ランプ |
|
市役所等に持ち込んでください。 |