ページID:540

更新日:2025年7月31日

ここから本文です。

目次

 

3Rにつながる暮らし講座

3Rとは、「リデュース(ごみを出さない)」「リユース(繰り返し使う)」「リサイクル(再生して利用する)」を行い、ごみを減らし、資源を有効に活用する社会を目指すためのキーワードです。この講座では、「片付け」を通して3Rを実践することで、家も心もすっきり、無駄の少ない暮らしを目指すための知恵を学びます。

募集期間

9月15日から各回開催日3日前まで(先着順)

応募方法

各開催日の3日前までに、下記から電子申請によりお申込みください。

申込みURL(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

だう←QRコード申込み

富士友の会まで直接お電話かメールにてお申込みすることもできます。

富士友の会

(電話)090-3384-9660

(メール)pappimama60@yahoo.co.jp

講座の概要

日にち 場所
令和7年9月24日(水曜日)

岩松まちづくりセンター

令和7年10月25日(土曜日)

富士駅南まちづくりセンター

令和7年11月12日(水曜日) 須津まちづくりセンター

※各回とも、10時から11時までを予定しています。全て同一の内容です。

講座内容

  • 3Rについて
  • 整理整頓の事例紹介
  • 牛乳パックを活用した仕切りを作るワークショップ 等

参加費

無料

対象

富士市在住の方

募集定員

各回とも25名(先着順)

託児

あり(各回先着5名)

託児を希望する方は、お申込み時に託児の希望を伝えてください。

お問い合わせ先

環境部廃棄物対策課計画推進担当

市庁舎10階南側

電話番号:0545-55-2769

ファクス番号:0545-51-0522