現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 男女共同参画 > 推進・普及啓発 > 市の主催事業 > わが子を守る防災セミナー

ページID:1313

更新日:2025年9月29日

ここから本文です。

目次

 

令和7年度 わが子を守る防災セミナー

子どもの命を守るために、重要だとわかっていながら、中々重い腰を上げることができない防災。

令和7年度は、取り組みやすい企画を交えながら、親子で楽しく学べる防災講座を開催します。

楽しく学ぼう!親子でBousai教室

「防災グッズづくり」や「防災クイズ」など、親子で楽しく参加できる企画を盛り込んだ防災講座です。
有事のとき、お子様と家族の命を守るためには、お子様がいる家庭に特化した防災知識を持つことが必要不可欠です。

防災って難しそうだな…、大変そうだな…、と考えている方、この機会に楽しく防災を学んでみませんか?

セミナー開催概要
日時

2025年11月15日(土曜日) 10時30分~12時00分 ※防災イベント「ふじBousai」開催日

会場 富士市産業交流展示場 ふじさんめっせ 会議室兼小展示場
内容

『楽しく学ぼう!親子でBousai教室」

防災グッズ工作ワークショップ(身近にあるもので簡単に作れる防災グッズの製作)

富士市ならではの災害の特徴や防災の基本について学ぶ ほか

講師

NPO法人 M-plug(旧ママプラグ) アクティブ防災事業代表 冨川 万美

対象
  • 小学生未満のお子様がいるお母さん・お父さん(祖父母も参加可能)
  • これからお子様を迎える予定があるお母さん・お父さん
  • 普段お孫さんと過ごしているおじいちゃん・おばあちゃんも歓迎
定員 20組程度(応募者多数の場合抽選)
※抽選結果は、11月4日(火曜日)頃に郵便で発送いたします。
託児 あり(要事前申し込み)
申込方法

10月31日(金曜日)までに、下記に記載の申し込みフォームのリンクから電子申請するか、電話・ファクス・メールのいずれかの方法で、参加者全員の氏名(ふりがな)、参加人数、住所、電話番号、メールアドレス、託児希望の有無(託児希望の場合は子どもの名前(ふりがな)、年齢(月齢)、アレルギー有無等)をご連絡ください。

市民活躍・男女共同参画課
電話 0545-55-2724
ファクス 0545-55-2864
メール si-danjo@div.city.fuji.shizuoka.jp

お問い合わせ先

市民部市民活躍・男女共同参画課男女共同参画室

市庁舎3階北側

電話番号:0545-55-2724

ファクス番号:0545-55-2864