現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 富士市ソーシャルメディアのご案内 > 富士市公式SNS > 富士市LINE公式アカウント > 富士市農業振興推進協議会さんからの「富士山キログラム入り(2.23キログラム入り)富士市のお米」
ページID:15603
更新日:2025年10月23日
ここから本文です。
目次
富士市農業振興推進協議会さんからの「富士山キログラム入り(2.23キログラム入り)富士市のお米」
プレゼント内容
富士市農業振興推進協議会さんからの新米100パーセント「富士山キログラム入り(2.23キログラム入り)富士市のお米」1袋を5名様にプレゼント。
奮ってご応募ください!
富士山に見守られながら育つ、富士市のお米
「富士山のふもと富士市」で丹精込めて栽培された、富士山の恵みがたっぷり入ったお米。
富士市は四季を通して温暖な気候であるため、気象条件に恵まれた土地。
お米は、富士市の農産物の中で、栽培作付面積第2位を誇ります。
粘り気があり、つやつやとした美しい白米が特長です。
今年も限定パッケージで販売!
富士市農業振興推進協議会では、富士市のお米の知名度向上を図るため、令和5年に「富士山キログラム入り(2.23キログラム入り)富士市産のお米」のパッケージを作成しました。お土産にもぴったりのサイズです。
パッケージデザインは、移住者を中心にワークシェアを行う市内の団体「このみ会」(富士このみスタイル推進協議会)に依頼しました。
デザインを担当した山口さんのお話
富士市に移住後、静岡県側から見る富士山は、山の両肩がなだらかなのが理由で「女富士」と言われていることを知りました。
それから、十二単の女性がゆったりと佇んでいる後ろ姿のように感じるようになり、「富士市のお米」のロゴタイトルは、そんなイメージの女性が親しい人に筆で手紙をしたためる時のような、気張ってない、柔らかい表情が出せたらと思い、自ら筆とりました。
また、「100%FUJI CITY RICE」のキャッチコピーは、新鮮さを消費者に伝えたいという思いでフレッシュフルーツジュースのようなデザインにしています。
どこで買えるの?
市内3か所の産直市で購入できます
- 道の駅富士 おみやげルートONE
- ふじのくに楽座市場(道の駅富士川楽座内)
-
いづみの里(JA富士伊豆 今泉支店)
関連リンク
商工フェアでも販売!
11月1日(土曜日)・2日(日曜日)に行われる「富士市産業まつり 商工フェア」の富士市農業振興推進協議会ブースでも、数量限定で販売します。
応募募方法
- 富士市LINEを開き、「いいじゃん!富士市」のタブをタップ!
- 「クーポン&プレゼント情報」のボタンをタップ!
- 「プレゼントに応募する」のボタンをタップ!
- 応募フォームから申し込む(いくつかの質問にお答えください)
応募締切
令和7年11月9日(日曜日)
当せん者の発表
11月中旬に、当せん者へ個別にLINEで通知します。当せん者以外には通知しません。
プレゼントの受け渡し方法
通知を受け取ったのち、農政課(富士市役所5階南側)にて、受け渡し期間にお受け取りください。
受け渡し期間
11月17日(月曜日)~21日(金曜日)
8時30分~17時15分
受け渡し場所
農政課(富士市役所5階南側)
住所/〒417-8601 富士市永田町1丁目100番地
電話番号/0545-55-2781
- 下部の問い合わせフォームからは申込みできません。申込みは市公式LINEからのみとなります。