現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 富士市ソーシャルメディアのご案内 > 富士市公式SNS > 富士市公式LINE
ページID:6648
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
富士市公式LINE
富士市公式LINEについてのページです。
富士市公式LINEについて
富士市公式LINEでは、暮らしの情報やまちの魅力を配信しています。
アカウント名
富士市
LINE ID
@848ilers
富士市のプロフィール画像
掲載している情報
生活に役立つ情報
- 市役所情報(富士市ウェブサイト、電子申請、混雑状況、施設情報など)
- 防災情報
- 子育て情報
- アプリ一覧
- 公共交通情報
- ごみに関する情報
- 企業・事業者サポート情報
- 同報無線等配信情報
- 救急医療当番医
富士市の魅力情報
- クーポン&プレゼント情報
- 広報ふじ&電子回覧板
- 地区からのお知らせを受信する・見るには
- イベント&観光情報
- ふじ応援部ウェブサイト
- まちのニュース(市公式のSNSやラジオエフの紹介)
- ふじデータライブラリー
- まちのブランド
- 富士駅北口周辺地区再整備サイト
- 富士山情報
※個別の回答はできませんので、あらかじめご了承ください。
友だち登録後、受信設定をすると…
受信設定をすると、希望する情報が届いたり、プレゼントに応募できたりします。
「くらし」のメニューにある「受信設定」をタップしてください。
生まれた年月、お住まいの地区、配信してほしい情報の3つを入力してください。
以下の情報を希望する人に配信します
- 富士市メールサービスの情報(同報無線情報や火災情報など)
- 新型コロナウイルス感染症情報
- 新型コロナウイルスワクチン接種情報
- イベント、講座・教室など情報(市のイベントや講座・教室などの募集情報)
- 富士市からのお知らせ(市から様々な情報をお届けします)
- 就職情報(市職員募集や市内の合同面接会などの情報)
- 地区のお知らせ(受信設定で登録していただいた、お住まいの地区の情報をお届けします)
地区の情報を知るには…
地区のお知らせは、2つの方法で得ることができます。
- 受信設定をする
- 地区名を文字入力し、送信する
詳しくは、富士市公式ライン「いいじゃん!富士市」メニューの「地区のお知らせを受信する&見るには」からご覧ください!
友だち登録の方法
スマートフォンから
IDで検索
LINEアプリを起動し、友だち追加画面の「検索(虫めがねマーク)」をタップし、IDを入力してください。
ID/@848ilers
QRコードから
LINEアプリを起動し、友だち追加画面の「QRコード」をタップし、下のQRコードを読み込んでください。
富士市LINE公式アカウントQRコード
LINEを初めて使う人は下記チラシをご覧ください
LINEの使い方が分からない人をサポートします
富士市LINEを多くの市民に活用していただくため、LINEアプリを使ったことのない人やLINEアプリを使い慣れていない人などに対し、出前講座を実施します。
お友達や団体などグループでご利用いただけます。申込みや問い合わせはシティプロモーション課まで!
富士市LINE友だち限定プレゼント企画
富士市のLINEをより魅力あるものになること、すてきなプレゼントを通して、富士市の魅力を再発見していただくことを目的に実施しています。
富士市民の皆さん、お友だちになって受信設定をし、プレゼントに応募してみませんか。
詳しくは「富士市LINEお友だちの限定のプレゼント」のページへ
「富士市公式LINEアカウント」クーポン・プレゼント提供事業者募集
富士市LINE公式アカウントをより魅力あるものにし、皆さんに活用いただくため、市内店舗で使用できるクーポンの掲載や富士市LINE友だち限定プレゼント企画を実施します。
クーポンやプレゼント等を提供いただいた店舗等の情報を富士市公式LINEで紹介するため、広告としての効果が期待できるほか、地域経済の活性化にもつなげていきたいと考えていますので、ぜひ、ご応募ください。