現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 平成31年・令和元年 > 広報ふじ 平成31年1月20日号 1185号 > 【広報ふじ平成31年】消防団員募集/消費生活モニター募集

ページID:15108

更新日:2025年11月6日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ平成31年】消防団員募集/消費生活モニター募集

消防団員募集中

消防団員は、ふだん自分の仕事をしながら、災害があったときに駆けつけ活動をします。消防団は、地域ごとに分団があり、それぞれの地域で活動をしています。
あなたも身近な人の命や財産を守る地域のヒーローになってみませんか。
- 写真あり -
( 写真説明 )活動の様子

資格

  • 市内在住、在勤または在学で18歳以上の健康な人

活動内容

  • 火災が発生したとき、消防署と協力して消火活動を行う
  • 台風、大雨、地震、崖崩れなどの自然災害のときに、危険箇所の警戒や住民の避難誘導を行う
  • 火災多発期の特別警戒、住宅防火指導などを行う
  • 応急救護をはじめとした各種防災訓練の指導を行う

身分待遇

  • 富士市消防団員(非常勤特別職の地方公務員)
  • 年額報酬、費用弁償(出動手当など)
  • 公務災害補償、退職報償金(5年以上)、福祉共済制度、制服などの貸与

機能別団員募集中

「機能別団員」は、市内に在住または通学する18歳以上の学生による消防団員で、学業を優先するため災害対応は行わず、イベントなどに参加し、火災予防や消防団のPR活動などを行います。
平成30年4月に発足し、1月1日現在9人の機能別団員が活躍しています。
- 写真あり -
( 写真説明 )団員募集活動

女性消防団員も活躍

消防団では、女性も活躍しています。一緒に消防団活動をしてみませんか。
写真は、富士市消防団“初”の女性ラッパ隊員、第8分団の高橋歳子(としこ)さんです。
- 写真あり -
( 写真説明 )高橋歳子さん

詳しくは、消防総務課または最寄りの各消防分団にお問い合わせください。

問い合わせ/消防本部消防総務課 電話 55-2852 ファクス 53-4633

平成31年度 消費生活モニターを募集します!

消費生活モニターは、日用品の価格調査や学習会などへの参加を通して、「かしこい消費者」「行動する消費者」を目指します。特別な知識は必要ありません。初めての人も奮ってご応募ください!

主な活動

  • 主要生活物資の価格調査(月1回)
  • 消費生活に関する学習会への参加(平日昼間、年7回程度、託児あり)
  • 市生活展での学習発表(年1回)
  • 消費者被害防止キャンペーンへの参加(年2回)

対象

左記(1)~(3)の全てに該当する人。
(1)市内に在住している
(2)食料品などの日常の買い物に直接行っている
(3)生活必需品の販売に直接関係していない

任期

4月1日~2020年3月31日

募集人数

24人程度

謝礼

年間2万円
※委嘱を取り消した場合には月割計算。

応募方法

2月7日(木曜日)(必着)までに、市ウェブサイトから電子申請するか、はがきに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、職業、電話番号、応募動機、交通手段、託児の有無、日常買い物をしている店舗名を記入し、〒417-8601 富士市役所市民安全課「消費生活モニター募集」係へ
- 写真あり -
( 写真説明 )二次元バーコード

選考/結果通知

応募者の中から、地域配分などを考慮して選考します。
選考の結果は、3月下旬までに応募者全員に通知します。

その他

価格調査を担当する店舗は、日常利用している店舗以外で、多少遠方へお願いすることがあります。

問い合わせ/市民安全課 電話 55-2750 ファクス 51-0367

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課 

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456

メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp