現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和2年 > 広報ふじ 令和2年2月20日 1209号 > 【広報ふじ令和2年】3・4月の市民課は大変混雑します

ページID:6344

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和2年】3・4月の市民課は大変混雑します

3・4月の市民課は大変混雑します!

3・4月は、市役所2階の市民課窓口が1年間で最も混雑します。下表を参考にお越しください。また、証明書の取得には、まちづくりセンターや証明書コンビニ交付サービスのご利用が便利です。
-写真あり-
(写真説明)市民課窓口
-図表あり-
(図表説明)3・4月市民課窓口混雑カレンダー

4月からコンビニ交付がお得になります!

4月1日(水曜日)から、証明書コンビニ交付サービスによる各種証明書発行手数料が、市役所・まちづくりセンターよりも100円安くなります。
コンビニ交付発行手数料/各200円
※戸籍全部(個人)事項証明書は350円です。

こちらの取得方法もご利用ください

休日開庁を利用する

毎月第1日曜日(1月は除く)と3月の最終日曜日は、市民課などの窓口を開庁しています。

3・4月の休日開庁
  • とき/3月1日、3月29日、4月5日
  • 取扱窓口/市民課、こども未来課、こども家庭課、国保年金課、学務課(3月1日を除く)、収納課(3月29日を除く)
  • 取扱時間/9~16時

※一部取り扱いのできない手続や即日処理ができない手続があります。事前にお問い合わせください。

まちづくりセンターで証明書を取得する

  • 取扱日時/月~金曜日(祝休日、年末年始は除く)8時30分~17時
  • 発行できる証明書/
    戸籍全部(個人)事項証明書、印鑑登録証明書、住民票の写し、身分証明書、年金現況証明、所得証明書、所得課税証明書、固定資産評価証明書、固定資産課税証明書、納税証明書、軽自動車車検用証明書

証明書コンビニ交付サービスを利用する

マイナンバーカードを使用して、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機から証明書を取得することができる「証明書コンビニ交付サービス」をご利用ください。

  • 取扱日時/6時30分~23時(12月29日~1月3日と保守点検日を除く)
  • 発行できる証明書/
    戸籍全部(個人)事項証明書、印鑑登録証明書、住民票の写し、所得証明書、所得課税証明書、納税証明書、戸籍の附票の写し

※戸籍に関する証明は本籍地が富士市の人に限ります。

窓口業務を委託します

4月から市民課で行う各種証明書の受付・交付の業務を(株)エイジェックに委託します。窓口の場所は従来どおりです。
個人情報については、市と受託業者が共に取り扱いの重要性を十分認識し、保護対策に万全を期します。

問い合わせ/

  • 証明に関すること
    市民課 電話 55-2747 ファクス 53-2500
  • マイナンバーカード(コンビニ交付)に関すること
    市民課 電話 55-2977
  • 住民異動・戸籍届出に関すること
    市民課 電話 55-2749
  • 税証明に関すること
    収納課 電話 55-2729 ファクス 55-0063

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456