ページID:5840
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和5年】まちのトピックス(10月号)
まちのトピックス(10月号)
8月5日 コラボラッピング電車 出発式 岳南電車 吉原駅
市シティプロモーションキャラクター「さもにゃん」と、NEXCO中日本PRキャラクター「みちまるくん」のコラボラッピング電車の運行開始を記念し、出発式が行われました。
電車は、多くのファンが見守る中、駅長とみちまるくんによる出発合図で、吉原駅を発車しました。
「さもにゃん」と「みちまるくん」が車体に描かれたコラボラッピング電車は、11月19日(日曜日)まで運行予定です。
8月5~6日 甲子祭(きのえねまつり) 富士市交流プラザ周辺
甲子祭は、大正15年、まちの発展を願った住民が出雲大社に参拝して大国主命の分霊を頂き、甲子神社を建立したのが、祭りの始まりです。現在、祭りは夏と秋に行われています。
屋台の巡行では、屋台上で太鼓やかねが打ち鳴らされ、祭りばやしを響かせながらまちを練り歩き、祭りを盛り上げていました。
今年は、木遣りや太鼓の演奏、みこし、大道芸、抽せん会などが行われ、2日間にわたり大勢の人でにぎわいました。
8月19~20日 キッズジョブ2023 ふじさんめっせ
毎年8月に、子どもたちが仕事体験を通じて、未来の自分を見つけるきっかけづくりの場として開催しています。
今年は2日間で約4,600人が来場しました。子どもたちは、「お仕事体験」「ものづくり体験」「商店街」「働くクルマ体験」の各エリアで、仕事体験やものづくり体験などに挑戦。説明を真剣に聞いて興味を持った仕事に一生懸命に取り組んだり、自分だけの作品づくりに没頭したりする姿が見られました。
まちを盛り上げる市民チームが市の魅力を発信します! ふじ応援部
今回は、「STRESS CRASH(ストレスクラッシュ)(厚原)」を紹介するにゃんこさんの記事。実際に運動プログラムを体験した感想などを紹介しています。
護身術を教えているオーナーが、一般的なフィットネスよりも気軽に体を動かし、運動を取り入れることで日頃のストレスを解消できる場所を目指してオープンされたそうです。敷地内にはお肉屋さんもあり、体を動かした後は、おいしい焼豚も買えます。子ども連れも相談可能です。気軽に身体を動かしてみませんか。
−画像あり−
(画像説明)ふじ応援部ロゴ
(画像説明)ファイティングポーズがすてきなオーナー夫妻
(画像説明)サンドバッグ体験
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら