現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和6年 > 広報ふじ 令和6年12月 1301号 > 【広報ふじ令和6年】田子の浦港のにぎわいづくり

ページID:7962

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和6年】田子の浦港のにぎわいづくり

田子の浦港のにぎわいづくり

田子の浦港漁協食堂からふじのくに田子の浦みなと公園までを「田子の浦港プロムナードゾーン」として活用しているのをご存じですか?市は、港のにぎわいづくりに取り組んでいます。

12月のイベント
◆がついているイベントは、富士市田子の浦港にぎわいイベント開催事業補助金の対象事業です。

田子の浦港ライトアップ・イルミネーション

とき/12月12〜25日 17〜20時
※点灯式を12月12日木曜日17時から開催します。
ところ/ふじのくに田子の浦みなと公園
※公園駐車場は期間中に限り、20時まで利用できます。
内容/ドラゴンタワー、ディアナ号などのライトアップ・イルミネーション
−画像あり−
(画像説明)イルミネーションのイメージ

◆港でキャンドルナイト(見学のみ)

とき/12月14日土曜日 17時頃~
ところ/田子の浦港漁協食堂ほか
内容/プロムナードゾーン周辺を、富士市の紙素材で作ったペーパーランタンで飾りつける
−画像あり−
(画像説明)キャンドル

◆田子の浦 X'mas Market(クリスマスマーケット)・driftwood outdoors(ドリフトウッド アウトドアズ)

とき/12月15日日曜日 10〜16時
ところ/ふじのくに田子の浦みなと公園 ほか
内容/田子の浦港の流木を使ったアートの展示など、SDGsに配慮したイベント

◆推し・映え TAGONOURA

とき/(1)12月14〜25日
(2)(3)12月21日土曜日・22日日曜日
ところ/漁網倉庫跡地
内容/(1)フォトグランプリ
(2)ふあふあ設置・大道芸人によるパフォーマンス
(3)キッチンカー出店

今後もにぎわいイベントを市ウェブサイトで紹介していきます。ぜひご覧ください。

-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

にぎわい施設の利用時間

田子の浦港漁協食堂
営業時間/10時30分〜13時30分
※12月29日〜3月31日は、休業期間。

ふじのくに田子の浦みなと公園
駐車場利用時間/8〜17時

問合せ/産業政策課 港湾振興室 電話 55-2816 ファクス 51-1997 Eメール sa-sangyou@div.city.fuji.shizuoka.jp

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456