現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和6年 > 広報ふじ 令和6年4月 1293号 > 【広報ふじ令和6年】富士ヒノキで住宅や施設を建てませんか

ページID:5553

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和6年】富士ヒノキで住宅や施設を建てませんか

富士地域材(富士ヒノキなど)で住宅や施設を建てませんか

  • 富士地域材使用
  • 住宅取得費補助金
  • 非住宅建築物取得費補助金

市内または富士宮市内で生産される「富士地域材」の積極的な活用を促進することにより、森林環境の保全及び林業・木材産業の振興に寄与することを目的として、「富士地域材」を使用した住宅や施設に補助金を交付します。

-図表あり-
(図表説明)住宅 非住宅施設(新築・増築) 非住宅施設(内装木質化)など
−画像あり−
(画像説明)非住宅施設
※木材総使用量は、延べ床面積1平方メートル当たり0.2立方メートルで算出します。
※建売住宅を購入した場合、補助金を申請するためには、補助対象となる建売住宅の建築時に市が建築業者へ発行する「富士ヒノキの家証明書」が必要です。

申請手順

  • (1)上棟予定日の1か月前(内装木質化の場合は木質化工事着工日の2週間前)までに、使用計画書などを直接または郵送で、富士市地域材利用推進協議会に提出
  • (2)上棟日(内装木質化の場合は木質化工事完了日)の10日後までに、完了報告書などを直接または郵送で、富士市地域材利用推進協議会に提出
  • (3)協議会による審査(年4回)の結果通知後、1か月以内に交付申請書などを林政課へ提出 ※申請に必要な書類は、市ウェブサイトでダウンロードできるほか、林政課で配布しています。

補助金の詳細はこちら
−画像あり−
(画像説明)QRコード 住宅
−画像あり−
(画像説明)QRコード 非住宅

富士市地域材利用推進協議会 〒417-0801 大淵6979-5(富士市森林組合内)電話 0545-35-5339
問合せ/林政課(市役所5階) 電話 0545-55-2783 ファクス 0545-55-2897 メール rinsei@div.city.fuji.shizuoka.jp

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456