現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和6年 > 広報ふじ 令和6年4月 1293号 > 【広報ふじ令和6年】第三次富士市都市計画マスタープラン

ページID:5552

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和6年】第三次富士市都市計画マスタープラン

富士山とともに輝き 誰もが住みたい・住み続けたいと思える都市を目指して 第三次富士市都市計画マスタープランを策定しました

都市計画マスタープランとは

おおむね20年後の将来を見据えた長期的な都市づくりの基本方針を定めたものです。都市計画決定の根拠や、都市づくりのガイドラインとして活用していきます。
策定に当たり、学識者や市民の代表などで構成する市民懇話会や、地域住民の皆さんと話合いを重ね、幅広く意見を取り入れました。
構成は、(1)市全体の都市づくりの考え方である「全体構想」、(2)「まちなか」に特化した方針である「まちなかまちづくり構想」、(3)地域ごとのきめ細かな方針である「地域別構想」の3つの構想と、それらを推進するための方策である「都市づくりの推進に向けて」となっています。
今後は、本マスタープランをもとに、市民・事業者・行政などによる「協働」・「共創」の体制で、集約・連携型の都市づくりを推進していきます。
−画像あり−
(画像説明)冊子(表紙)

都市の骨格形成の考え方 集約・連携型の都市づくり ~富士山の恵みを活かした魅力的な都市空間と安全で便利な移動環境~

-図表あり-
(図表説明)都市づくりの基本方針に基づく関連施策・取組例

〈将来都市構造図〉
…将来の都市づくりの基本的な考え方を、都市の骨格の要素であるエリア・拠点・軸を用いてイメージ化したものです。
-図表あり-
(図表説明)将来都市構造図

概要版やパンフレットは、5月以降に配布予定です。希望する人は直接、都市計画課へ。

問合せ/都市計画課(市役所6階)電話 0545-55-2786 ファクス 0545-51-0475 メール toshikei@div.city.fuji.shizuoka.jp

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456