現在位置:トップページ > 市政情報 > 広聴 > 世論調査 > 最近の世論調査 > 令和元年度 第48回世論調査 > 令和元年度 第48回世論調査 「選挙」について単純集計結果

ページID:5258

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

令和元年度 第48回世論調査 「選挙」について単純集計結果

平成31年4月21日(日曜日)に行われた富士市議会議員選挙について伺います。

問34 あなたは、今回の富士市議会議員選挙に関心がありましたか。次の中から当てはまるものを1つだけ選んでください。

  1. 関心があった…19.5%
  2. やや関心があった…23.8%
  3. どちらともいえない…13.8%
  4. あまり関心がなかった…23.6%
  5. 関心がなかった…15.3%
  6. わからない…2.1%
  • 無回答…1.8%

問35 あなたには、支持政党がありますか。

  1. ある…26.4%
  2. ない…70.8%
  • 無回答…2.8%

問36 あなたは、今回の富士市議会議員選挙が行われることを何で知りましたか。次の中から当てはまるものをすべて選んでください。

  1. テレビ(ケーブルテレビを含む)…35.0%
  2. ラジオ(スポットCMを含む)…5.8%
  3. 新聞…39.5%
  4. 投票所入場券…55.9%
  5. 富士市ウェブサイト…2.8%
  6. 広報紙(広報ふじ)…42.7%
  7. 富士市メールマガジン「かぐやひめーる・ふじ」…1.1%
  8. 候補者の選挙運動用自動車を見て…27.0%
  9. 候補者の街頭演説を聞いて…14.2%
  10. 候補者のポスター…51.1%
  11. 候補者の選挙運動用はがき…18.8%
  12. 候補者の選挙運動用ビラ…15.8%
  13. 候補者のウェブサイト・SNS…0.8%
  14. 選挙啓発ポスター…26.6%
  15. 選挙公報(新聞折込など)…25.2%
  16. 家族・友人・知人から聞いて…21.1%
  17. 横断幕・のぼり旗…5.1%
  18. 明るい選挙推進協議会の店頭啓発…1.5%
  19. 市の巡回広報車…5.0%
  20. 市の公用車・ごみ回収車に貼られているステッカー…1.4%
  21. スーパーなどの店内放送…0.3%
  22. 同報無線放送…11.9%
  23. その他…1.6%
  24. 選挙があったことを知らなかった…1.5%
  • 無回答…1.3%

問37 近年、選挙での投票率が低下傾向にありますが、その原因が何にあると思いますか。あなたの考えに近いものを3つ以内で選んでください。

  1. 政治に対して不満や不信があるから…41.9%
  2. 選挙・政治に対して無関心だから…53.3%
  3. 支持する候補者がいないから…33.1%
  4. 投票しても何も変わらないと思っている人が多いから…76.6%
  5. 仕事が忙しいから…4.3%
  6. 旅行・レジャーなどの私用を優先させるから…5.5%
  7. 投票所に行くのが面倒だから…20.3%
  8. 選挙啓発が不足しているから…3.5%
  9. その他…3.1%
  10. わからない…1.3%
  • 無回答…1.9%

問38 棄権(投票しないこと)に対するあなたの考えについて、次の中から最も近いものを1つだけ選んでください。

  1. 選挙権は国民に与えられた権利だと思うので、棄権せず権利を行使すべきである…31.0%
  2. 選挙権は国民の権利であるが、行使するかは個人の自由なので、棄権も構わない…15.4%
  3. 選挙での投票は国民の義務だと思うので棄権はよくない…12.7%
  4. 投票したいと思う候補者や政党がなければ、棄権もやむを得ない…20.4%
  5. 政治に対する不信感から棄権が多いのもやむを得ない…12.2%
  6. その他…2.3%
  7. わからない…3.3%
  • 無回答…2.7%

問39 あなたは、今回の富士市議会議員選挙で投票しましたか。次の中から当てはまるものを1つだけ選んでください。

  1. 投票日(4月21日(日曜日))に投票した…53.1%
  2. 期日前投票または不在者投票をした…9.6%
  3. 投票しなかった…33.7%
  • 無回答…3.7%

≪問39で「1.投票日に投票した」または「2.期日前投票または不在者投票をした」と答えた人に伺います≫問39-1 あなたが投票した理由は何ですか。次の中から当てはまるものをすべて選んでください。

  1. 当選させたい候補者がいたから…43.5%
  2. 支持政党の候補者がいたから…10.7%
  3. 市政を変えたかったから…10.4%
  4. 市政に参加したかったから…13.8%
  5. 生活をよくしたかったから…17.4%
  6. 投票することは市民の権利・義務であるから…59.6%
  7. 家族や知人に頼まれたから…15.1%
  8. その他…1.5%
  • 無回答…0.9%

≪問39で「1.投票日に投票した」または「2.期日前投票または不在者投票をした」と答えた人に伺います≫問39-2 あなたが投票した候補者を選んだ理由は何ですか。次の中から当てはまるものをすべて選んでください。

  1. 市政全体のことを考えてくれる人だと思ったから…33.3%
  2. 自分の日常の暮らしを守ってくれる人だと思ったから…22.3%
  3. 候補者の政策や主張に賛成だから…24.7%
  4. 地元の利益を考えてくれる人だと思ったから…25.8%
  5. 自分の仕事や職業上の利益を守ってくれる人だと思ったから…3.6%
  6. 自分の支持する政党の候補者だから…10.3%
  7. 家族や知人に頼まれたから…20.3%
  8. 人柄、経歴などから市政を託すのに最適な人だと思ったから…28.4%
  9. ポスターや街頭演説、選挙公報などを見て、ふさわしい人だと思ったから…8.2%
  10. その他…3.0%
  11. 特に理由はない…7.2%
  • 無回答…3.0%

≪問39で「1.投票日に投票した」または「2.期日前投票または不在者投票をした」と答えた人に伺います≫ 問39-3 今回の選挙で、あなたが投票する候補者を決めるのに役立ったものは何ですか。次の中から当てはまるものをすべて選んでください。

  1. 選挙公報(新聞折込など)…39.3%
  2. 候補者のポスター…18.5%
  3. 候補者の新聞広告…14.0%
  4. 候補者の街頭演説…12.9%
  5. 候補者の個人演説会…13.9%
  6. 候補者の選挙運動用ビラ・はがき…18.0%
  7. インターネットの情報…4.3%
  8. 電話による投票依頼…3.0%
  9. 家族、友人、知人などからの薦め…29.1%
  10. 政党、候補者の後援会などからの薦め…9.9%
  11. 職場や各種団体からの推薦…6.3%
  12. その他…3.5%
  13. 役立ったものはない…8.2%
  • 無回答…2.0%

≪問39で「3.投票しなかった」と答えた人に伺います≫ 問39-4 あなたが投票しなかった理由は何ですか。次の中から当てはまるものをすべて選んでください。

  1. 選挙に関心がなかったから…30.0%
  2. 投票したい候補者がいなかったから…43.3%
  3. 市政に対する不満や不信があったから…7.3%
  4. 投票しても市政が変わらないと思ったから…37.9%
  5. 選挙結果が予想できたから…6.3%
  6. 仕事や用事があったから…35.4%
  7. 病気やけがをしていたから…5.1%
  8. 投票所に行くのが面倒だったから…18.8%
  9. 選挙があることを知らなかったから…2.6%
  10. 政治のことがよくわからない者投票しない方がいいと思うから…7.3%
  11. 選挙権がなかったから…1.6%
  12. その他…7.7%
  • 無回答…0.6%

問40 若者の投票率向上のためにどのようなことが必要だと思いますか。次の中から当てはまるものをすべて選んでください。

  1. 若い人の政治的関心を高める…59.7%
  2. 学校教育の場で、選挙の重要性について教える…49.4%
  3. 投票しやすい選挙制度を整える…47.1%
  4. マスコミのPR活動をもっと活発に行う…11.1%
  5. 選挙管理委員会がPR活動をもっと活発に行う…12.3%
  6. その他…6.8%
  • 無回答…4.2%

令和元年度 第48回世論調査 「住民主体のまちづくり」「青少年の健全育成」「選挙」について に戻る

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456