現在位置:トップページ > 市政情報 > 広聴 > 世論調査 > 最近の世論調査 > 令和元年度 第48回世論調査 > 令和元年度 第48回世論調査 「住民主体のまちづくり」について単純集計結果(その2)

ページID:5253

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

令和元年度 第48回世論調査 「住民主体のまちづくり」について単純集計結果(その2)

地区まちづくり活動について伺います。

問6 あなたは、次に挙げる地区まちづくり活動に参加していますか。また、今後参加したいと思いますか。あなたのお気持ちに近いものを1つずつ選んでください。

1 自己啓発や趣味、スポーツを広めるための生涯学習推進活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…7.9%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…1.9%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…35.2%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…46.2%
  • 無回答…1.3%

2 ウォーキングや健康体操などの健康づくり活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…6.1%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…0.9%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…40.3%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…44.6%
  • 無回答…8.1%

3 地域のイベント(祭り、運動会など)の企画・運営

  1. 現在参加していて今後も続けたい…9.9%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…5.1%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…17.2%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…59.9%
  • 無回答…8.0%

4 地域のイベント(祭り、運動会など)への参加

  1. 現在参加していて今後も続けたい…24.4%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…8.7%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…22.4%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…37.4%
  • 無回答…7.0%

5 地域の清掃などの美化活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…42.2%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…5.5%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…25.4%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…21.2%
  • 無回答…5.7%

6 福祉関係のボランティア活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…5.3%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…1.6%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…34.1%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…51.3%
  • 無回答…7.8%

7 PTA・子ども会などの活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…10.3%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…3.6%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…13.0%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…63.3%
  • 無回答…9.8%

8 防災・消防訓練などの自主防災活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…34.3%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…5.3%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…27.6%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…26.5%
  • 無回答…6.3%

9 地域のパトロールなどの地域安全防犯活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…4.9%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…1.6%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…31.6%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…53.6%
  • 無回答…8.3%

10 地域の交通安全啓発活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…3.5%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…1.5%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…29.6%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…57.1%
  • 無回答…8.4%

11 補導活動・非行防止などの青少年健全育成活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…1.7%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…0.7%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…21.0%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…68.1%
  • 無回答…8.5%

12 地域で行う子育て支援活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…2.8%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…1.2%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…31.3%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…55.8%
  • 無回答…8.9%

13 ごみの減量化やリサイクル推進などの環境保護活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…13.2%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…1.2%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…35.8%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…41.8%
  • 無回答…8.1%

14 街角の花壇の管理など緑や花をふやす活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…3.9%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…1.1%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…29.4%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…57.7%
  • 無回答…8.0%

15 地域の歴史や文化を守り伝えていく活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…2.1%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…0.7%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…27.1%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…62.1%
  • 無回答…8.1%

16 外国人居住者の支援などの国際交流の活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…0.6%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…0.5%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…22.9%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…67.4%
  • 無回答…8.7%

17 地域のにぎわいづくり活動

  1. 現在参加していて今後も続けたい…3.6%
  2. 現在参加しているが今後はやめたい…0.7%
  3. 現在参加していないが今後は参加したい…29.1%
  4. 現在参加していないし今後も参加しない…57.7%
  • 無回答…8.9%

問7 あなたが、問6に挙げた地区まちづくり活動に参加するようになったきっかけは何ですか。次の中から3つ以内で選んでください。

  1. 近所づき合いが盛んだから…10.3%
  2. 地域に長年住んでいたため…28.4%
  3. 地域の役に立ちたかった…10.1%
  4. 町内会・区(自治会)を通して依頼された(順番で回ってきた)…47.2%
  5. 学校・保育園など子どもの関係を通して依頼された(順番で回ってきた)…13.8%
  6. 職場を通して…1.5%
  7. テレビやインターネットなどを通して…0.1%
  8. 団体が開催した行事などを通して…3.1%
  9. 地区まちづくりセンターの主催講座を通して…5.4%
  10. チラシ・ポスターなど広告物を見て…2.6%
  11. 親が高齢で活動できなくなり引き継いだ…3.3%
  12. その他…2.5%
  13. 特にきっかけはない…2.9%
  14. 問6の活動には現在1つも参加していない…19.0%
  • 無回答…10.3%

問8 あなたが住んでいる地区で、問6で示したような活動は盛んであると思いますか。次の中から1つだけ選んでください。

  1. 非常に盛んに行われていると思う…7.2%
  2. ある程度盛んに行われていると思う…51.2%
  3. あまり盛んに行われていないと思う…21.7%
  4. ほとんど行われていないと思う…2.9%
  5. わからない…14.8%
  • 無回答…2.2%

問9 あなたは、どのような活動に参加したいと思いますか。1つだけ選んでください。

  1. 自分の住んでいる地区の活動…28.5%
  2. 地区内外の自分が関心を持つ分野の活動…17.8%
  3. 自分自身の生活に影響があると思われる地区内外の活動…14.2%
  4. 特に参加したいとは思わない…33.4%
  • 無回答…6.1%

≪問9で「1.自分の住んでいる地区の活動」「2.地区内外の自分が関心を持つ分野の活動」「3.自分自身の生活に影響があると思われる地区内外の活動」と答えた人に伺います≫
問9-1 あなたが、これらの活動に参加したいと思う理由は何ですか。

  1. 地域に貢献したいから…34.3%
  2. 自分の知識や経験、技術を生かしたいから…19.7%
  3. 生活に充実感・達成感を得たいから…25.6%
  4. 地域の慣習・ルールだから…27.0%
  5. 助け合いだから…42.4%
  6. 活動内容に興味があるから…16.9%
  7. 自分の能力、個性を伸ばしたいから…11.2%
  8. 仲間や友人が欲しいから…12.7%
  9. 身近に解決すべき問題があるから…5.0%
  10. 友人・知人に勧められたから…3.0%
  11. 子どもなどの関係でやむを得ず…7.4%
  12. その他…1.2%
  • 無回答…0.0%

≪問9で「4.特に参加したいとは思わない」と思わないと答えた人に伺います≫
問9-2 参加したいと思わない理由は何ですか。次の中から3つ以内で選んでください。

  1. 時間的に余裕がないから…50.9%
  2. ほかの人とかかわることが面倒だから…19.2%
  3. 身近に参加したいと思う活動や団体がないから…11.6%
  4. 参加するきっかけがないから…13.0%
  5. 活動に参加する必要性を感じていないから…12.2%
  6. 参加することに興味や関心がないから…21.2%
  7. 地区でどのような活動があるかわからないから…8.4%
  8. 団体の役員になると大変だから…21.8%
  9. 病気・高齢などの理由で参加できないから…27.3%
  10. その他…4.8%
  • 無回答…0.8%

問10 あなたは、地区の「まちづくり協議会」について、どの程度かかわっていますか。次の中から1つだけ選んでください。

  1. 活動に参加したことがある…13.5%
  2. 名前は知っており、活動についても知っている…6.9%
  3. 名前は知っているが、活動の内容まではわからない…39.5%
  4. 名前も活動もわからない…36.2%
  • 無回答…3.9%

令和元年度 第48回世論調査 「住民主体のまちづくり」「青少年の健全育成」「選挙」について に戻る

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456