ページID:5242
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
令和3年度 第50回世論調査 富士市の文化財について単純集計結果
問16 「文化財」に対してどのようなイメージを持っていますか。次の中から当てはまるものを全て選んでください。
- 富士市の歴史を語るものであり、市民の宝物…60.7%
- 身の回りのどこにでもあるもの…3.8%
- 大切ではあるが、身近に感じないもの…40.9%
- 古くて暗い難しいイメージがあるもの…3.7%
- 厄介で面倒なもの…1.5%
- 所有者が守るべきもの…3.1%
- 行政が守るべきもの…30.2%
- その他…1.2%
- 具体的なイメージをもつことができない…7.6%
- 無回答…2.2%
問17 どのような種類の文化財や歴史的に価値をもつものに興味がありますか。次の中から当てはまるものを全て選んでください。
- 古文書や文献…23.6%
- 歴史のある建物、古墳…59.5%
- 古くからある寺、神社…57.8%
- 古い街並み、道…39.7%
- 地域のまつり、伝統芸能…32.7%
- 民話、言い伝え…23.4%
- 道ばたで見かけるお地蔵様、石碑…25.5%
- 刀剣、絵画、彫刻などの美術工芸品…20.2%
- 動物、魚、昆虫…12.1%
- 植物、樹木…19.0%
- 地質、地形(溶岩の地形、湧水など)…29.7%
- その他…0.6%
- 特に興味がない…9.7%
- 無回答…2.3%
問18 富士市の「歴史や文化」などの保存・活用の方向性はどうしたらよいと思いますか。次の中から当てはまるものを全て選んでください。
- 歴史・文化の次世代への継承…54.5%
- みんながまちを好きになるように歴史・文化を活用(郷土愛を育む)…38.5%
- 国内外の知名度向上などによるまちのブランド化…21.3%
- イベントなどだけでなく、気軽に接することができる日常生活に寄り添った活用…26.9%
- 地区ごとの特色を生かしたまちづくり…17.2%
- 観光振興などによるにぎわいの創出…21.9%
- 地域でのビジネスへの活用…8.7%
- 現状のまま保存していく…12.9%
- その他…1.3%
- 分からない…9.9%
- 無回答…2.5%
令和3年度 第50回世論調査 「富士市に住んで私はこう思う ~第五次富士市総合計画の評価に係る市民意識調査~」「新型コロナウイルス感染症の富士市の福祉への影響」「富士市の文化財」について に戻る