現在位置:トップページ > 市政情報 > 広聴 > 世論調査 > 最近の世論調査 > 令和3年度 第50回世論調査 > 令和3年度 第50回世論調査 「富士市に住んで私はこう思う ~第五次富士市総合計画の評価に係る市民意識調査~」について単純集計結果(その1)
ページID:5238
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
令和3年度 第50回世論調査 「富士市に住んで私はこう思う ~第五次富士市総合計画の評価に係る市民意識調査~」について単純集計結果(その1)
現状と日常生活について
問5 あなたにとって、富士市は住みやすい市ですか。次の中からあなたのお気持ちに近いものを1つだけ選んでください。
- たいへん住みやすい…10.4%
- 住みやすい…59.6%
- どちらともいえない…24.0%
- 住みにくい…4.6%
- たいへん住みにくい…1.0%
- 無回答…0.4%
問6 今後も富士市に住みたいと思いますか。次の中からあなたのお気持ちに近いものを1つだけ選んでください。
- 今後も住みたいと思う…74.0%
- このままでは住みたいとは思わない…7.8%
- どちらともいえない…17.8%
- 無回答…0.4%
≪問6で「1 今後も住みたいと思う」と答えた人に伺います≫
問6-1 今後も住みたいと思う理由は何ですか。次の中から3つ以内で選んでください。
- 気候が温暖で自然に恵まれているから…76.9%
- 交通の便がよいから…16.9%
- 文化施設や教育施設などの公共施設が整備されているから…3.5%
- 道路・公園・河川・下水道などの都市基盤整備が進んでいるから…6.6%
- 医療や保健、福祉施設が整備されているから…6.5%
- 音楽や美術などの文化活動が活発だから…0.4%
- 商業施設が多く、買い物が便利だから…13.4%
- 子育てをしやすいから…5.0%
- 地域活動が活発で、地域の人たちと交流する機会が多いから…1.6%
- 地震や火災、風水害などの災害への対策が十分だから…1.8%
- 交通事故や犯罪などが少ないから…7.5%
- 働く場所が多いから…4.0%
- 大気汚染や騒音など公害への対策が十分だから…0.6%
- 安全でおいしい水と地元の食べ物があるから…29.0%
- 隣近所との付き合いが良好だから…15.2%
- 地域に愛着や誇りを持てるから…12.1%
- 住んでいる家に満足しているから…32.5%
- 老後も安心して暮らせると感じられるから…15.0%
- その他…4.7%
- 無回答…0.2%
≪問6で「2 このままでは住みたいとは思わない」と答えた人に伺います。≫
問6-2 このままでは住みたいとは思わない理由は何ですか。3つ以内で選んでください。
- 自然が少ないから…2.3%
- 交通の便が悪いから…60.2%
- 文化施設や教育施設などの公共施設が整備されていないから…15.0%
- 道路・公園・河川・下水道など都市基盤整備が遅れているから…21.1%
- 医療や保健、福祉施設が整備されていないから…15.8%
- 音楽や美術などの文化活動が乏しいから…9.8%
- 商業施設が少なく、買い物が不便だから…36.1%
- 子育てをしにくいから…6.0%
- 地域活動があまりなく、地域の人たちと交流する機会が少ないから…2.3%
- 地震や火災、風水害などの災害への対策が不十分だから…11.3%
- 交通事故や犯罪などが多いから…6.8%
- 働く場所が少ないから…14.3%
- 大気汚染や騒音など公害への対策が不十分だから…13.5%
- 水や食べ物などの安全性に不安があるから…0.8%
- 隣近所との付き合いが難しいから…8.3%
- 地域に愛着や誇りを持てないから…10.5%
- 住んでいる家に不満を持っているから…5.3%
- 老後の生活に不安を感じるから…17.3%
- その他…12.0%
- 無回答…0.8%
令和3年度 第50回世論調査 「富士市に住んで私はこう思う ~第五次富士市総合計画の評価に係る市民意識調査~」「新型コロナウイルス感染症の富士市の福祉への影響」「富士市の文化財」について に戻る