ページID:5101
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
中核市移行検討に係る地区説明会を開催しました
地区説明会の開催結果概要
市民の皆さまに中核市移行の検討状況をお知らせするとともに、中核市について関心を持っていただくため、各地区まちづくりセンターで地区説明会を開催しました。中核市の概要や富士市の将来像、移行の課題等を中心に説明を行い、26地区で延べ735名の方にご参加いただきました。
開催状況
日にち | 地区 | 参加者数 |
---|---|---|
9月19日(水曜日) | 田子浦 | 37名 |
9月20日(木曜日) | 富士南 | 51名 |
9月25日(火曜日) | 富士駅南 | 31名 |
9月26日(水曜日) | 富士川 | 24名 |
9月27日(木曜日) | 松野 | 38名 |
10月3日(水曜日) | 青葉台 | 33名 |
10月4日(木曜日) | 伝法 | 29名 |
10月10日(水曜日) | 今泉 | 29名 |
10月11日(木曜日) | 吉原 | 14名 |
10月15日(月曜日) | 富士北 | 31名 |
10月16日(火曜日) | 富士駅北 | 18名 |
10月18日(木曜日) | 岩松 | 19名 |
10月19日(金曜日) | 岩松北 | 33名 |
10月22日(月曜日) | 広見 | 38名 |
10月23日(火曜日) | 吉永北 | 16名 |
10月24日(水曜日) | 浮島 | 15名 |
10月25日(木曜日) | 吉永 | 22名 |
10月26日(金曜日) | 神戸 | 8名 |
10月30日(火曜日) | 原田 | 36名 |
10月31日(水曜日) | 富士見台 | 11名 |
11月1日(木曜日) | 須津 | 31名 |
11月6日(火曜日) | 鷹岡 | 38名 |
11月7日(水曜日) | 丘 | 37名 |
11月8日(木曜日) | 天間 | 44名 |
11月9日(金曜日) | 大淵 | 40名 |
11月12日(月曜日) | 元吉原 | 12名 |
合計 | 735名 |
主な意見・質問等
(1)財政に関すること
- 財政負担をしっかり検証してほしい
- 移行により市民の税金は上がるのか
(2)移行の判断に関すること
- 他市の状況はどのようになっているか
- 来年2月の表明は最終決定か
(3)大都市制度に関すること
- 権限移譲事務にはどのようなものがあるのか
(4)移行の効果・将来像に関すること
- 将来のビジョンから中核市の必要性を説明してほしい
- 人口減少に歯止めをかけるため、魅力あるまちづくりをしてほしい
(5)保健所に関すること
- 保健所は新たに建設するのか
- 専門職は確保できるのか
(6)近隣自治体に関すること
- 市町村合併(政令指定都市)を考えているか
- 県東部の拠点になることを目指すべき
(7)説明会等に関すること
- メリットとデメリットを具体的、定量的に示してほしい
- 説明会の時期や目的に疑問を感じる
(8)その他意見・要望等
- 中核市移行の前にやるべきこと(新富士駅と富士駅の連絡、不法投棄の対応等)がある
- 今の富士市で全く困っていない
- 過去のように後手後手に回ることなく、将来に向けて必要なことをやってほしい