現在位置:トップページ > 防災・安全安心 > 防災 > 自主防災活動 > 大規模災害発生時の住民の安否確認について

ページID:68

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

大規模災害発生時の住民の安否確認について

大規模災害発生後に、迅速な自主防災活動につなげるためには町内会(区)で安否確認を行う必要があります。

安否確認シートについて

大規模災害発生直後、住民の安否情報や地域の被害情報の集約を効率よく行うため、組(班)ごとに世帯の人員を記載した”安否確認シート”を準備しておくことを推奨しています。組(班)長は、各組(班)で定めた集合場所で、各住民の安否情報を記号(無事:○、軽症:△、重症:×など)で記載することで、情報収集の短縮に繋げるとともに、確認漏れを防ぐことができます。

安否確認シート関係資料について(データの掲載)

雛形を3パターン掲載しますが、各町内会(区)で使いやすいよう適宜加工してご使用ください。

安否確認の概要の説明資料です。

安否確認シートの集計表です。各組(班)で確認した情報を集約するためのものです。自主防災会の情報班等が使用してください。

お問い合わせ先

危機管理室防災危機管理課防災対策担当

消防防災庁舎3階

電話番号:0545-55-2715

ファクス番号:0545-51-2040