令和5年8月20日、神奈川県厚木市のパチンコ店にある立体駐車場において、駐車してあった152台の車両が燃える大規模な火災が発生しました。ガソリン等の燃料を搭載した車両が隣接して駐車していることから、火の回りが早かったと考えられます。今後、類似した火災の発生を防止するため、より一層の防火対策等の強化をお願いします。
立体駐車場は、人気が少ないことから異常に気づかず、また放火されやすい環境となります。
そのため、従業員による巡回強化、監視カメラの設置及び監視の強化、放火火災防止対策強化中である旨の注意喚起の積極的表示、不要な物品を置かない等、防火放火対策の一層の強化をお願いします。
万が一、火災が発生した場合、被害を最小限にとどめるためには、迅速・適切な初期消火や避難誘導が大切となります。
そのため、定期的な消火、通報及び避難訓練の実施(立体駐車場で火災が発生した場合を想定した消防訓練も行いましょう!)並びに従業員全員が消火器や移動式粉末消火設備等の設置場所及び使用方法を把握し、誰でも実際に使用できるよう実践的な教育訓練を行いましょう。
平成22年9月、新潟県柏崎市で発生した駐車場火災において、移動式粉末消火設備の加圧用ガス容器の容器弁が開放できないという事案が発生しました。
そのため、点検基準等が改正され、容器弁の開放点検が必要となりました。
↓ コチラをクリック
立体駐車場にて大規模な火災が発生しました
(PDF 489KB)
消防本部予防課(消防防災庁舎2階)
電話:0545-55-2859
ファクス:0545-53-4633
メールアドレス:fi-yobou@div.city.fuji.shizuoka.jp