防犯・交通安全
- 防犯
- 交通安全
- 運転免許の自主返納支援について
- 富士市交通安全指導員会
2021年08月20日掲載
令和3年6月28日に千葉県八街市において、飲酒運転のトラックが下校中の児童の列に突っ込み児童数名が死傷する交通事故が発生しました。同様の交通事故が富士市で発生しないよう飲酒運転を絶対にしない、させない意識をもちましょう。
飲酒運転は道路交通法第65条の規定により禁止されています。
酒酔い運転 | 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金 |
酒気帯び運転 | 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 |
酒酔い運転 | 違反点数35点、免許取消処分(欠格期間3年) |
酒気帯び運転(呼気1リットル中のアルコール濃度0.25ミリグラム以上) | 違反点数25点、免許取消処分(欠格期間2年) |
酒気帯び運転(呼気1リットル中のアルコール濃度0.15ミリグラム以上0.25ミリグラム未満) | 違反点数13点、免許停止処分(期間90日) |
飲酒運転によって人身事故を起こした場合、飲酒運転の刑罰に加え「自動車運転過失致死傷罪」や「危険運転致死傷罪」が加重された併合罪によって処罰されます。また、被害者に対する損害賠償責任も負うこととなります。
法的制裁を受けるだけでなく、「失業」や「家庭崩壊」といった社会的制裁を受けることもあります。
飲酒運転根絶チラシ
(PDF 654KB)
運転者が酒酔い運転 | 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金 |
運転者が酒気帯び運転 | 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 |
運転者が酒酔い運転をした場合 | 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 |
運転者が酒気帯び運転をした場合 | 2年以下の懲役又は30万円以下の罰金 |
自転車も飲酒運転は絶対ダメ
お酒を飲んで運転することは、非常に危険です。転倒するリスクがあり、重大なケガにつながることもあります。
また、下記のような罰則があります。
酒酔い運転 | 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金 |
市民安全課 防犯交通安全担当(市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2831
ファクス:0545-51-0367
メールアドレス:si-shiminanzen@div.city.fuji.shizuoka.jp