2018年01月04日掲載
市では、以下のようなものについて収集や持ち込みの受け入れを行っていません。
これらを新たに購入する際は、購入前に処分方法について確認してください。
処分する際は、販売店や専門業者に処理を依頼してください。
品名 | 処理方法 |
---|---|
石・土(庭土)・砂 | 自己処理するか、造園業者等に相談してください。 (市販のペット用トイレ砂は燃えるごみへ) 相談先例:望月砂利興業(株)(有料での処理になります。) 電話:0545-61-4558 住所:富士市横割4丁目3-24 |
耐火金庫 | (株)富士環境保全公社へお問い合わせください。(有料での処理になります。) (株)富士環境保全公社(最終処分場):0545-23-0900 |
建築廃材 | (株)富士環境保全公社へお問い合わせください。(有料での処理になります。) (株)富士環境保全公社(中間処理施設):0545-35-2345 |
ボタン電池 | 電池の電極にテープを貼り、絶縁して協力店にある回収缶に入れてください。対象となるボタン電池は以下のとおりです。 ・酸化銀電池(SR) ・空気亜鉛電池(PR) ・アルカリボタン電池(LR) カッコ内は型番の始まりの文字です。 協力店については、(一社)電池工業会のホームページで確認できます。 ※コイン型リチウム一次電池(CR、BR)は「埋立等」の日に出せます。 |
小型充電式電池 | 端子部にテープを貼り、絶縁して協力店にお持ち込みください。対象となるものは以下の通りです。 ・ニッケルカドミウム電池 ・ニッケル水素電池 ・リチウムイオン電池 協力店については、(一社)JBRCのホームページで確認できます。 |
パチンコ・スロット台 | 販売店にお問い合わせください。 |
ピアノ | 販売店にお問い合わせください。 電子ピアノは埋立等(家電)です。 |
消火器 | 販売店、または(株)消火器リサイクル推進センターへお問い合わせください。(株)消火器リサイクル推進センター:03-5829-6773 (株)消火器リサイクル推進センターホームページからも検索できます。 |
ボンベ類 (マリンスポーツ用等、大型のもの) |
販売店にお問い合わせください。 カセットコンロ用のボンベは、埋立等(スプレー缶)です。 |
薬品、農薬、除草剤 | 販売店にお問い合わせください。 |
自動車やバイクのバッテリー、部品、オイル | 販売店にお問い合わせください。 |
タイヤ | 販売店にお問い合わせください。 自転車用は燃えるごみです。(個人で交換した場合) |
シニアカー | 販売店にお問い合わせください。 |
テレビ・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン | 下記リンク先をご覧ください。 |
オートバイ、原付バイク | 下記リンク先をご覧ください。 |
事業系ごみ | 下記リンク先をご覧ください。 |
注射針(在宅医療) | 販売元の病院・薬局へお持ち込みください。 |
廃棄物対策課(市庁舎10階南側)
電話:0545-55-2769
ファクス:0545-51-0522
メールアドレス:ka-haikibutu@div.city.fuji.shizuoka.jp