病気や事故、その他の理由で収入が減り、自分たちが精いっぱいの努力をしても、生活できないとき、最低限度の生活を保障し、1日でも早く自分たちで自立して生活できるよう支援する制度です。
生活保護のしおり(令和6年4月1日改定)
(PDF 1520KB)
あなたの世帯で、働ける方は働き、預貯金や資産、社会保障制度の給付、扶養義務者からの援助等、あらゆるものを活用してもなお、国が定めた最低生活費より、あなたの世帯の収入が少ないときに生活保護の対象となります。
なお、生活保護における「世帯」とは、同じ住まいや敷地に住むすべての方が対象となります。
最低生活費と収入の考え方
保護の種類 | 内容 |
---|---|
生活扶助 | 食費・被服費・光熱費等の日常生活に必要な費用 |
住宅扶助 | アパート等の家賃 |
教育扶助 | 義務教育を受けるために必要な学用品費 |
医療扶助 | 治療等にかかる費用 |
介護扶助 | 介護サービスの費用 |
出産扶助 | 出産費用 |
生業扶助 | 就労に必要な技能の取得等にかかる費用 |
葬祭扶助 | 葬祭費用 |
生活支援課(市庁舎4階北側)
電話:0545-55-2758
ファクス:0545-55-2987
メールアドレス:fu-seikatushien@div.city.fuji.shizuoka.jp