現在位置:トップページ > 防災・安全安心 > 救急医療 > 救急 > 富士市消防本部認定患者等搬送事業者の方へ

ページID:215

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

富士市消防本部認定患者等搬送事業者の方へ

富士市消防本部認定患者等搬送事業者の方へお知らせします。

認定証を紛失や汚損した場合

認定証を紛失や汚損した場合、認定証等再交付申請書により、認定証の再交付を消防長に申請することができます。
汚損によって認定証の再交付を申請するときは、汚損した認定証を添付してください。

認定証等再交付申請書(ワード:23KB)

業務内容に変更があった場合

患者等搬送業務について変更があった場合は、患者等搬送業務内容変更届により、消防長へ届出をしてください。

患者等搬送業務内容変更届(ワード:36KB)

特異事案の報告について

患者を搬送時に下記の事案が発生したときは、特異事案報告書により、遅滞なく消防長へ報告をしてください。

  • 救急自動車を要請した場合
  • 患者等の容態の急変に伴い応急手当を実施した場合
  • 患者等の容態の急変に伴い当初予定した搬送先以外の医療機関への搬送をした場合
  • 交通事故が発生した場合
  • その他患者等搬送業務の実施に支障を及ぼす重大な事案が発生した場合

消毒の実施について

患者や乗務員への感染防止のために、患者等搬送用自動車や積載資器材は消毒が必要です。
定期的消毒、使用後消毒、特別消毒(医師から特別な指示があった場合)を行いましょう。
また、消毒実施後は消毒実施記録表に記録し、車内に保管をお願いします。

消毒実施記録表(ワード:23KB)

患者等搬送乗務員適任証を紛失や汚損した場合

適任証を紛失や汚損した場合、適任証再交付申請書により、適任証の再交付を消防長に申請することができます。

適任証再交付申請書(ワード:25KB)

お問い合わせ先

消防本部警防課救急管理室

消防防災庁舎2階

電話番号:0545-55-2856

ファクス番号:0545-53-4633