ページID:216
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
普通救命講習のお知らせ
普通救命講習
普通救命講習を希望される皆様へ
目の前で突然倒れた人や倒れている人を発見した場合の対処方法、その人が意識障害や呼吸・心臓停止となった場合の心肺蘇生法やAED(自動対外式除細動器)の使用方法など、団体・個人を対象に救命講習を行っています。
普通救命講習の受付・問合せについては、警防課が承ります。
- 団体申込
警防課と日程等の調整のうえ、窓口、FAX又は電子申請にて申請書及び受講者名簿を提出してください。 - 個人申込
窓口、電話又は電子申請にて申請してください。
個人講習は申請書不要です。
普通救命講習の受講申請について
普通救命講習を申請する場合は下記リンクを参照してください。
講習の内容等
普通救命講習1
内容 |
|
---|---|
対象者 | 次のいずれかに該当する方
|
時間費用 | 3時間 無料 修了証あり |
普通救命講習2
内容 |
|
---|---|
対象者 | 事業所等で業務の内容等により一定の頻度心肺停止者に対し、救命処置を実施することが予想、期待され、次のいずれかに該当する方
|
時間費用 | 4時間(効果測定含む。) 無料 修了証あり |
普通救命講習3
内容 |
|
---|---|
対象者 | 次のいずれかに該当する方
|
時間費用 | 3時間 無料 修了証あり |
消防署で受付ている応急救護講習について
講習時間が3時間未満で、日常のケガや病気に対して、医師や救急車が来るまでに行える簡単な応急手当の方法について学ぶことができる応急救護講習については中央消防署、又は西消防署で受付けています。
詳細は、最寄りの消防署までお問い合わせ下さい。
中央消防署 | 吉原地区、伝法地区、今泉地区、神戸地区、広見地区、大淵地区、富士見台地区、青葉台地区、原田地区、吉永地区、吉永北地区、須津地区、浮島地区、元吉原地区 |
---|---|
西消防署 | 富士駅北地区、富士駅南地区、田子浦地区、富士南地区、岩松地区、岩松北地区、鷹岡地区、丘地区、天間地区、富士北地区、富士川地区、松野地区 |