現在位置:トップページ > しごと・産業 > 商業 > 中心市街地の活性化 > 空き店舗対策事業「空き店舗等活用促進事業」 > 令和4年度 空き店舗等活用促進事業
ページID:4589
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
令和4年度 空き店舗等活用促進事業
目的
中心市街地に多数点在する空きビル・空き店舗等の遊休不動産の活用・再生を推進し、まちなかのにぎわいづくりと活性化を図る。
まちなか活用電話相談窓口
電話相談者に対し、物件の紹介や現場見学、支援機関等への橋渡し、活用方法に関するアドバイス等を行います。
※事業は終了しました。
- 対象
不動産オーナー、まちなかに起業・出店・居住したいと考えている方、商店街関係者、まちなかの活性化や遊休不動産活用に興味のある方 - 日程
通年(平日9時から17時まで) - 相談員
鈴木 大介 氏(富士山まちづくり株式会社(事業受託者)) - 相談件数
24件(オーナー8件、事業者等15件、その他1件)
まちなか創業塾
中心市街地(富士駅周辺地区や吉原商店街周辺地区)で本気で創業したい方を応援する事業です。
熱海市で活躍する市来広一郎氏などを講師に迎え、創業についての知識を学ぶとともに、受講生の事業計画を実践で生かせる内容に磨き上げていきます。
※事業は終了しました。
最終報告会の様子
3つの特徴
- 経営戦略や資金計画など具体的な事業計画を作成し、実践レベルで創業を学びます。
- 事業計画のプレゼンテーションと見直しを繰り返し、事業の魅力アップへつなげます。
- 少人数制のため、講師から個別具体的なアドバイスが受けられます。
プログラムスケジュール
4回の集合研修及び個別相談を実施しました。
プログラム | 日程 | 内容 |
---|---|---|
第1回集合研修 | 10月23日(日曜日) | 開校式、プレゼン、塾長レクチャー等 |
第2回集合研修 | 11月19日(土曜日) | プレゼン、ゲストレクチャー等(宿泊) |
第3回集合研修 | 11月20日(日曜日) | 事業ブラッシュアップワーク、塾長レクチャー等 |
個別相談 | 12月11日(日曜日) | 最終報告会直前個別相談会 |
第4回集合研修 | 12月12日(月曜日) | 最終報告会【一般公開】 |
講師
【塾長】市来 広一郎 氏(株式会社machimori代表取締役/NPO法人atamista代表理事)
【事務局長】鈴木 大介 氏(NPO法人東海道・吉原宿代表理事/吉原マネジメントオフィス株式会社代表取締役)ほか
受講生
受講生 | 取組テーマ |
---|---|
望月 希美 | 日常にもっと身近にお茶を感じられる場づくり |
牧田 美菜子 | デザイナーとしての独立 |
宮脇 浩樹 | クラフトビールショップと工場開設に向けた計画 |