現在位置:トップページ > しごと・産業 > 産業振興 > ものづくり力交流フェア > 過去の開催報告 > 「動画 DE ものづくり力交流フェア」の配信について

ページID:4511

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

「動画 DE ものづくり力交流フェア」の配信について

今年度開催を予定していたものづくり力交流フェアが新型コロナウイルス感染症により中止となったことから、動画にて市内ものづくり産業の紹介を行います。

ショートバージョン〈4分18秒〉

本編〈16分38秒〉

ものづくり力交流フェアとは

ものづくり力交流フェアは、市内ものづくり企業が持つ、高い技術力や、先進的な取組等を紹介し、ものづくりの素晴らしさを市内外に広く発信することを目的に開催しております。また参加企業同士の交流や、就職活動を控えた高校生や大学生と市内企業との交流が進むことで、将来の「ものづくり」の担い手づくりのきっかけとなるよう隔年で開催している展示会です。

出展ブース様子1 出展ブース様子2 出展ブース様子3

会場の様子1 会場の様子2 会場の様子3

製作目的

現在、市内ものづくり産業においては、コロナ禍による生産縮小や、売上減少等の大きな影響を受けておりますが、こうした背景の中でも、市内の多くの企業が先進的な取組に挑戦しています。本動画は市内ものづくり企業の企業活動をサポートするほか、ものづくり産業の魅力を広く発信するをことを目的としております。
また、将来の富士市の担い手となる若い世代にものづくりの魅力を伝えることで、人材確保等の課題解決にも繋げていきます。

動画内容

製造業を7つのカテゴリーに区分して動画を作成し、事業所内の様子や機械が稼働しているシーンなど現場の臨場感がわかる映像や、実際に働く方のインタビューを入れ、ものづくりの楽しさややりがいが伝わるような内容となっています。

業種区分

  1. パルプ・紙・紙加工品
  2. 輸送用機械器具
  3. 金属・鉄鋼・金属加工
  4. 電機・電子・機械
  5. 化学・プラスチック・医薬品
  6. 食品
  7. CNF(セルロースナノファイバー)

リンク先

富士市公式YouTubeでもご覧いただけます。ぜひご確認ください。

富士市公式YouTube(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

産業交流部産業政策課CNF・産業戦略担当

市庁舎5階南側

電話番号:0545-55-2952

ファクス番号:0545-51-1997