ページID:1615
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
相談について
お子さんの発達と子育てを応援します。
お子さんの成長や発達について、悩んでいること、心配なことはありませんか。
こどもの成長は一人一人違うので、子育てには常に悩みがつきものですね。
“うちの子個性的だけど、ちょっと個性が強すぎてお友達とうまく遊べない”
“親子で色々楽しみたいのに、言うことを聞いてくれない!”
など、お子さんの発達で、心配なこと・悩んでいることがあるようでしたら、一度、相談してみませんか。
例えば、こんなところが気になっていたらご相談ください。
遅れているのか不安になる | 首のすわり・お座り・一人歩き・ことば |
---|---|
育てにくい感じがする | こだわりが強い(物を並べる、手順が違うと怒るなど)・かんしゃく・乱暴・多動・落ち着きがない・こわがり・人見知りが強い・一人でどこかへ行ってしまう |
幼稚園や保育園等で心配なことがある | 集団行動がうまくとれない(指示に従わない、切り替えが悪いなど)・友達と遊ばない |
気になる | 手先や運動が不器用・よくつまずいたり怪我をする・発音が聞き取りにくい・どもる・クルクル回る、手をヒラヒラさせるなどして遊ぶ |
心理判定員、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、保育士、保健師などの専門職員が、ご相談に応じます。
※相談は無料です
子育ての不安や負担が和らぐようなお手伝いをしていければと思っています。
対象
富士市在住の小学校入学前までのお子さんが対象です。
相談日時
開所日 | 月曜日~金曜日・・・8時30分~17時15分 (祝休日、年末年始12月29日~1月3日を除く) |
---|
- 電話で相談を受け付けています。
- 当センターへの来所が難しい場合は、電話でご相談ください。
※行事などの振替で、臨時にお休みとなることがあります。
詳しくは、こども発達センター発達相談室「からあ」の「お知らせ」をご覧下さい。
相談の流れ
- 電話で、相談内容をお聞かせ下さい。
電話 0545-21-9482(相談受付) - 初回面接の予約をとります(完全予約制です)。