現在位置:トップページ > 暮らし・手続き > 届出・証明 > 引越しの手続き(転入・転出など) > 世帯・その他住民票に関する手続き
ページID:287
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
世帯・その他住民票に関する手続き
世帯合併、世帯分離、世帯変更、世帯主変更、旧氏併記についてご案内します。
世帯に関する届
世帯に関する登録を変更する手続きは下表のとおりです。
詳しくはお問い合わせください。
世帯分離届 | 1つの世帯を同住所で複数の世帯に分ける届 |
---|---|
世帯合併届 | 同住所の2世帯を1つの世帯に合わせる届 |
世帯変更届 | 同住所の2世帯の間で世帯員の一部を異動する届 |
世帯主変更届 | 世帯主を変更する届 |
届出期間 | 特になし ※届出をした日から変更となります |
---|---|
届出できる人 |
|
持ちもの |
|
住民票、印鑑登録証明書、マイナンバーカードへの旧氏(旧姓)併記について
婚姻等で氏に変更があった場合、旧氏(旧姓)を住民票、印鑑登録証明書、マイナンバーカードに併記し、公証することができます。
ただし、旧氏併記の申請をすると住民票、印鑑登録証明書、マイナンバーカードに必ず記載されるようになり、旧氏を削除しない限り非表示にすることができません。
旧氏併記をすると各種契約や銀行口座が旧氏で使用できるようになるほか、就職や転職などの仕事の場面でも旧氏による本人確認が可能となります。
届出期間 | 特になし ※届出した日から登録となります |
---|---|
申請できる人 |
記入例:旧氏の記載(記載する旧氏〇〇) |
持ちもの |
|