ページID:7730
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
男女共同参画推進員(市民推進員)の募集について
男女共同参画推進員(市民推進員)とは
平成16(2004)年度から実施している男女共同参画地区推進員事業では、市内26地区から推進員を推薦していただき、それぞれの地区での男女共同参画の推進普及に向けた活動をしておりましたが、さらなる推進普及を図るため、令和7(2025)年度から男女共同参画推進員の募集を公募形式とし、市内全域で活動する「富士市男女共同参画推進員(市民推進員)」を設置いたします。
- 「なんで男性は仕事、女性は家庭なの?」
- 「なんで責任が重い仕事は男性がやるの?」
- 「なんで女性と男性で給与格差があるの?」
- 「なんで男性の方が自殺率が高いの?」
- 「なんで共働きなのに家事育児は女性がやるの?」
そんな疑問を持ったことのある方はいらっしゃらないでしょうか?
そんな疑問を共に解決し、富士市における男女共同参画社会の実現に向けて一緒に取り組みませんか?
活動内容
- 講演会やセミナー等の企画運営
- 市が実施する男女共同参画に関する講演や研修への参加
- 市が実施する事業への協力 など
男女共同参画の推進普及に向けて、市職員とともに取り組んでみませんか?
- 富士市をもっとより良いまちにしたい。
- 新しい仲間とともになにか新しいことをはじめたい。
- 人前に出るのは少し苦手だけどなにかチャレンジしてみたい。
- 自分のアイデアを活かして富士市に還元したい。
そんな方々を募集します!
募集要領 ※募集は終了いたしました。
対象 | 市が推進する男女共同参画の取り組みに賛同する概ね18歳以上の市内在住、在勤または在学者 |
---|---|
任期 | 3年(令和7年4月1日から令和10年3月31日まで) |
募集人数 | 20人程度 |
申込み・問合せ | 令和7年2月28日(金曜日)(必着)までに電子申請または、申込書類(市役所3階市民活躍・男女共同参画課、フィランセ西館3階男女共同参画センターで配布)に必要事項を記入し、直接または郵送で市民活躍・男女共同参画課へ お申込みの結果は3月14日(金曜日)までに通知いたします。 |