ページID:14815

更新日:2025年7月10日

ここから本文です。

目次

 

地区まちづくりセンターの概要

(1)地区まちづくり活動、防災の拠点

まちづくりセンターは、各地区の自主的なまちづくりや、地区の皆様にもっとも身近な市役所の出先機関として、市政の情報を的確にお伝えし、市民と行政とが一体となったまちづくりの拠点としての役割を担います。また、台風や地震などの災害発生時には、各地区の防災の拠点としての役割も担っています。

(2)地区社会教育事業の実施

平成19年度まで実施していた公民館講座(成人学校、成人講座、高齢者学級、青年講座、家庭教育学級、少年教育事業などの各種講座)は、地区まちづくりセンターにおいて、「まちづくりセンター主催講座」として実施してきました。
令和3年度以降は、講座の企画・運営を教育委員会社会教育課に移管し、引き続き地区まちづくりセンターを会場に開催しています。

(3)地区住民と行政とのパイプ役

まちづくりセンターでは、各種手続き、届出や相談窓口の紹介など、地区と行政とのパイプ役機能を担っています。

(4)市民サービスコーナー業務

市民サービスの窓口として、市民サービスコーナーを設置し、戸籍証明、住民票、印鑑証明、税証明等の発行を行っています。
令和7年4月1日から、各種証明書交付窓口の設置個所を変更しました。
これまで26か所全てのまちづくりセンターで住民票の写しなどの証明書を交付していましたが、コンビニ交付サービスの普及により、まちづくりセンターでの交付件数が減少していることから、各種証明書交付窓口の設置個所を以下の5センターに変更しました。
証明書を取ることができるセンター
吉永、大淵、田子浦、富士川、鷹岡

地区まちづくりセンター要覧

地区まちづくりセンター要覧にて詳細を紹介しています。

地区まちづくりセンター要覧

お問い合わせ先

市民部まちづくり課 

市庁舎3階北側

電話番号:0545-55-2705

ファクス番号:0545-53-6663

メールアドレス:si-machi@div.city.fuji.shizuoka.jp