現在位置:トップページ > しごと・産業 > 入札・契約情報 > 業務委託・プロポーザル > 募集中・実施中の業務委託・プロポーザル > 第五次富士市情報化計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について

ページID:15006

更新日:2025年8月15日

ここから本文です。

目次

 

第五次富士市情報化計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について

「第四次富士市情報化計画」が令和8年度で期間終了するため、令和9年から令和13年度までを計画期間とする新しい計画の策定を行います。
次期計画である「第五次富士市情報化計画」の策定に当たっては、国や県の推進政策や、国が示す「自治体DX推進計画」の方針とも整合を図りつつ、最新のICT技術や官民データ活用の考え方を積極的に取り入れる必要があります。
そのため、十分な経験や高い専門性が求められることから、公募型プロポーザル方式により優先交渉権者を選定します。

業務概要

1.業務名

第五次富士市情報化計画策定支援業務委託

2.業務内容

本業務は、現在進行中である第四次富士市情報化計画の成果と課題を踏まえ、本市の情報化推進に関する現状及び課題を整理し、新計画の方向性や取り組むべきテーマ、重点事項等について取りまとめ、実効性のある新計画を効率的に策定することを目的とします。

概略は次のとおりですが、詳細については「第五次富士市情報化計画策定支援業務委託仕様書」に示すとおりです。

3.履行期間

契約締結の日から令和9年3月31日(水曜日)まで

4.スケジュール

 
項目 実施日 備考
参加募集の公告 令和7年8月15日(金曜日) 富士市ウェブサイトに掲載
参加表明に関する質問書提出期限 令和7年8月20日(水曜日) 電子メールのみ受付
参加表明に関する質問書回答日 令和7年8月25日(月曜日) 富士市ウェブサイトに掲載
参加表明書等の提出期限 令和7年8月29日(金曜日) 持参又は郵送による提出
参加資格確認結果通知の発送 令和7年9月2日(火曜日) 電子メールにより発送
企画提案書等提出に関する質問書提出期限 令和7年9月10日(水曜日) 電子メールのみ受付
企画提案書等提出に関する質問書回答日 令和7年9月17日(水曜日) 富士市ウェブサイトに掲載
企画提案書等の提出期限 令和7年9月24日(水曜日) 電子メール(8M以下)又はファイル送信サービスによるデータ提出
参加辞退届の提出期限 令和7年9月24日(水曜日) 持参又は郵送による提出
プレゼンテーション及びヒアリング 令和7年9月30日(火曜日)  
審査結果通知書の発送 令和7年10月3日(金曜日) 電子メールにより発送
契約内容協議 令和7年10月中旬  
契約締結 令和7年10月中旬  

5.支払限度額

2,940,000円(消費税額及び地方消費税額を含む。)
各年度の上限額は次のとおり。
令和7年度:1,782,000円
令和8年度:1,158,000円

公告及び実施要領等

富士市公告第304号(PDF:403KB)

第五次富士市情報化計画策定支援業務委託公募型プロポーザル実施要領(PDF:172KB)

第五次富士市情報化計画策定支援業務委託仕様書(PDF:160KB)

第五次富士市情報化計画策定スケジュール(PDF:101KB)

様式集(ZIP:94KB)

お問い合わせ先

デジタル推進室デジタル戦略課 

消防防災庁舎4階

電話番号:0545-55-2716

ファクス番号:0545-55-0510

メールアドレス:digital@div.city.fuji.shizuoka.jp

同じカテゴリのページを 見る

ピックアップ