現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和3年 > 広報ふじ 令和3年7月20日 1242号 > 【広報ふじ令和3年】特集 戦争と平和

ページID:6230

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和3年】特集 戦争と平和

特集 戦争と平和 記憶を記録へ 平和への願いをつなぐ

戦後76年。戦争体験者や戦死した兵士の遺族たちの高齢化が進み、遺品などを受け継いでいくことが難しくなってきました。兵士が身に着けていた衣服や、戦時中に使用していた用品などの貴重な遺品の数々は、持ち主なき今も当時の様子を伝え続けています。
今回の特集では、遺品を残し活用していくための取組を紹介します。

整理して生かすために

市内で平和のための活動を行う「核兵器廃絶平和富士市民の会」のもとには、これまで数多くの遺品や資料が寄せられてきました。
会の皆さんは現在、戦争にまつわる品々を後世に伝えていくため、約3000点を電子的に記録し、整理する取組を進めています。
データ化の作業は、まず遺品や資料を1点ずつ確認し、その概要が分かるように整理用のカードに記入します。その後写真を撮影し、カードに記入された情報を元にパソコンでの入力を進めます。会の皆さんがそれぞれの作業を分担し、進めています。
これまでに12回の整理会を実施し、500点ほどの遺品をデータ化しました。
遺品整理に参加する土屋さんは「今後は戦争を語れる人がいなくなってしまうでしょう。これからの人たちは記録や物で戦争があったことを感じていくしかない。しかし、物があっても、整理されていなければ生かせない。だからこそ、遺品を整理し活用できる道を探しています」と語ります。

私たちにできること

戦争を知り、平和を考える

2021平和のための富士戦争展(入場無料)

遺品や実物資料、写真などの展示を通して、戦争の惨禍や平和への願いを伝えます。2年ぶりの開催です。

  • とき/8月10日~15日
    9時~17時
    ※10日は、開会式(10時〜)後に入場できます。
  • ところ/ロゼシアター展示室
  • 問合せ/核兵器廃絶平和富士市民の会 事務局
    渡辺 方 電話 080-5135-1725

ミニミニ原爆展(観覧無料)

被爆の実情を知るためのパネル展示を行います。

  • とき/8月1日~13日(原則、土曜日・日曜日、祝休日を除く)
    8時30分~17時15分
    ※8月1日(日曜日)は9時~16時のみ観覧可能。
  • ところ/市役所2階市民ホール
  • 問合せ/シティプロモーション課
    電話 55-2700

平和を祈りましょう~戦没者の霊を慰め、平和を祈念します~

各記念日には、それぞれの時間に合わせて、黙とうをささげましょう。

  • とき/8月6日(金曜日)8時15分(広島平和記念日)
    8月9日(月曜日・休日)11時2分(長崎原爆の日)
    8月15日(日曜日)12時(終戦記念日)
  • 問合せ/福祉総務課 電話 55-2757

問合せ/シティプロモーション課 電話 55-2700 ファクス 51-1456 Eメール so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

-写真あり-
(写真説明)記憶を記録へ
(写真説明)海軍上等飛行曹の偵察要具嚢(のう)
(写真説明)遺品整理の様子
(写真説明)「愛国行進曲」の歌詞が書かれた扇子。反対の面には日の丸
(写真説明)2021平和のための富士戦争展
(写真説明)ミニミニ原爆展

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456