現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和4年 > 広報ふじ 令和4年10月20日 1271号 > 【広報ふじ令和4年】9月のできごと/Fuji Sky View(フジスカイビュー)ライトアップ
ページID:6070
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【広報ふじ令和4年】9月のできごと/Fuji Sky View(フジスカイビュー)ライトアップ
みなとの恵みを味わう 第5回田子の浦みなとマルシェ&朝市 9月23日田子の浦漁業協同組合
港周辺のにぎわいづくりを目的に、3年ぶりに開催されました。
当日は市内飲食店や田子浦まちづくり協議会などによる飲食ブースが出店。来場者はしらす丼や、海鮮丼とともに、地元食材を使ったグルメなどを堪能しました。
また、マグロの解体ショーや競り体験、お楽しみ抽せん会なども行われ、早朝から多くの人でにぎわいました。このほか、屋外の岳南ミニトレイン乗車体験では、子どもが運転手の帽子を身に着け記念撮影をする様子が見られました。
-画像あり-
(画像説明)マグロの解体ショー
(画像説明)ミニトレイン乗車体験
空き家の活用方法を知る 空き家でリフォーム体験会 9月23日 市役所周辺
この体験会は、移住を検討する人に空き家の活用方法を知ってもらおうと企画したもので、都内在住の3組8人が参加しました。
参加者は、市役所屋上から市街地を見学した後、築60年の木造平屋で壁塗りを体験。建設会社のリフォーム担当者から、自然由来のペンキの特徴や塗り方のコツ、古さを生かす空間の使い方などの話を聞きました。
子どもと参加した40歳代の男性は、「専門家からリフォームのポイントを教えてもらえて、空き家活用のイメージが湧きました」と話していました。
-画像あり-
(画像説明)壁塗り体験に熱中
(画像説明)建設会社から空き家をリフォームするコツの説明を受けた
Fuji Sky View(フジスカイビュー)を各種啓発事業のシンボルカラーにライトアップします
11月の各期間中、日没後~21時の時間帯に、各種事業の啓発のため富士川サービスエリアの大観覧車Fuji Sky Viewをシンボルカラーにライトアップします。なお、16日~18日はゴールドとブルーのコラボレーションライトアップです。
女性に対する暴力をなくす運動
11月25日(金曜日)は女性に対する暴力撤廃国際日です。DVは被害者に責任はなく、加害者側の問題です。一人で悩まず、ご相談ください。
- とき/11月12日・13日、19日~25日
- 色/パープル(女性に対する暴力根絶シンボル、パープルリボンカラー)
- 相談窓口/富士市配偶者暴力相談支援センター 電話 51-1128
女性のための相談室 電話 64-8997 - 問合せ/市民活躍・男女共同参画課 電話 55-2724
世界糖尿病デー普及啓発事業
11月14日(月曜日)は世界糖尿病デーです。成人の6人に1人が糖尿病あるいは予備群と言われています。糖尿病は自覚症状もなく進行し、心筋梗塞や脳梗塞などを起こす原因にもなりますが、適切な治療によって合併症も防ぐことができます。予防に向けた一歩を踏み出しませんか
- とき/11月14日~18日
- 色/ブルー(世界糖尿病デーのシンボルカラー)
- 問合せ/健康政策課 電話 64-8992
世界COPDデー普及啓発事業
11月16日(水曜日)は世界COPDデーです。COPDとは、気管支や肺に障害が起きて、呼吸がしにくくなる肺の生活習慣病で、進行すると少し動いただけでも息切れし、さらに進行すると呼吸不全や心不全を起こし命に関わるため、早期治療が重要です。軽く考えず早めに呼吸器専門医にご相談ください。
- とき/11月16日〜18日
- 色/ゴールド(COPD普及啓発シンボル、ゴールドリボンカラー)
- 問合せ/保健医療課 電話 55-2739