現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報 > 広報ふじ > 令和6年 > 広報ふじ 令和6年8月 1297号 > 【広報ふじ令和6年】介護の仕事をしてみませんか/総合型地域スポーツクラブ

ページID:5621

更新日:2025年5月15日

ここから本文です。

目次

 

【広報ふじ令和6年】介護の仕事をしてみませんか/総合型地域スポーツクラブ

お知らせ 介護人材の確保・定着・育成に向けて 介護の仕事をしてみませんか?

介護の仕事を始めたい人、介護の仕事をする人を応援します。

介護に関する入門的研修
これから介護職に携わりたい人が、介護の基本的な知識や技術を身につけることで、介護職に対する不安をなくし、介護職に就くきっかけとするため、研修を開催します。
とき/9月29日、10月5・6日(全3回)
ところ/フィランセ
内容/

  • 介護に関する基礎知識・介護の基本
  • 基本的な介護の方法(実技あり)
  • 認知症について など

※修了後、介護事業所への就労を希望する人と、事業所とのマッチングを行います。また、施設実習を希望する事もできます。
対象/介護職に関心のある人、「介護職に就きたい」または「介護職への復職を考えている」が不安のある人
定員/20人程度
申込み/9月1~20日に、電話またはファクスで、富士市社会福祉協議会 介護サービス室へ
電話 0545-81-0294 ファクス 0545-81-3995
介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修の受講費用を補助します
本年度から、介護福祉士実務者研修が補助対象に加わりました。
主な要件/

  • 介護職員初任者研修または介護福祉士実務者研修を修了していること
    ※令和6年度においては、受講開始が令和6年4月1日以降であること。
  • 介護職員初任者研修または介護福祉士実務者研修を修了した日以降に、3か月以上継続して、市内の介護事業所に介護職員として就労していること。また、申請する日においても就労していること など

対象となる費用/受講費及び教材費(交通費や食事代は対象外)
補助額/対象となる費用の2分の1(介護職員初任者研修は上限4万円、介護福祉士実務者研修は上限9万円)
※申請に関する要件や必要書類について詳しくは、市ウェブサイトでご確認ください。

問合せ
介護保険課(市役所4階)
電話 0545-55-2767 ファクス 0545-51-0321 メール ho-kaigo@div.city.fuji.shizuoka.jp

-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

お知らせ だれもが・いつでも・どこでも・いつまでも、スポーツを楽しめるまち 総合型地域スポーツクラブ

総合型地域スポーツクラブは、身近で気軽にスポーツに親しむことができるよう、地域に根差したスポーツクラブです。

総合型地域スポーツクラブとは
子どもから高齢者まで(多世代)、様々なスポーツ(多種目)を愛好する人々が、初心者からトップレベルまで、それぞれの志向・レベルに合わせて参加できる(多志向)という特徴を持った、地域住民により自主的・主体的に運営されるスポーツクラブです。総合型地域スポーツクラブは、全国的に設立が進められています。
市内の総合型地域スポーツクラブ
現在、市内には総合型地域スポーツクラブが2クラブあります。お近くのクラブで気軽にスポーツを楽しんでみませんか。
※会員登録など詳しくは、各問合せ先にお問い合わせください。

  • NPO法人富士スポーツクラブ
    会員数/300人
    種目/(1)サッカー(2)バスケットボール(3)硬式テニス(4)ハンドボール
    活動場所/富士市立高校
    問合せ/
    • (1)長澤 方 電話 090-4237-1210
    • (2)渡辺 方 電話 080-3211-1450
    • (3)佐野 方 電話 090-5857-4934
    • (4)鈴木 方 電話 090-7616-8956
  • NPO法人F-SPO
    会員数/80人
    種目/常設:スポーツウエルネス吹矢、ボッチャ、こども遊び教室(ACP)、ふじみなスポ(障害者スポーツ教室)、ドッヂビー
    常設以外:親子スポーツ教室、障害者施設出前教室、認知症予防教室(コグニサイズなど)、サロン講師
    活動場所/市内小学校、各地区まちづくりセンター、市立富士川体育館
    問合せ/杉山 方
    電話 090-3581-8611

問合せ
文化スポーツ課
電話 0545-55-2876 ファクス 0545-57-0177
メール si-bunspo@div.city.fuji.shizuoka.jp

-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

今号の目次にもどる

お問い合わせ先

総務部シティプロモーション課広報広聴担当

市庁舎8階北側

電話番号:0545-55-2700

ファクス番号:0545-51-1456