現在位置:トップページ > 市政情報 > 広聴 > 市政モニター > 令和2年度 > 第2回市政モニターアンケート > 【令和2年度第2回市政モニターアンケート】「市からのお知らせ文書」について集計結果(問11・問12)
ページID:5357
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
【令和2年度第2回市政モニターアンケート】「市からのお知らせ文書」について集計結果(問11・問12)
問11 現在、「広報ふじ」は町内会(区)を通じて世帯配布をお願いしている方の負担を軽くするため、配布文書の重量軽減を目指し、ページ数の削減に取り組んでいます。そのため、QRコードを活用し、掲載できなかった記事に関する詳しい内容を市ウェブサイトから見ていただくよう努めています。広報紙掲載記事よりも、さらに詳しい情報を得るため、これまでに市ウェブサイトを閲覧したことはありますか。次の中から1つだけ選んでください。(回答者数94人)
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.よく閲覧している | 10人 | 10.6% |
2.たまに閲覧する | 32人 | 34.0% |
3.1回は閲覧したことがある | 7人 | 7.4% |
4.閲覧したことはない | 45人 | 47.9% |
問11で、「1 よく閲覧している」「2 たまに閲覧する」「3 1回は閲覧したことがある」と答えた人に伺います。問11ー1 その理由を次の中から1つだけ選んでください。(回答者数48人)
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.記事の詳細を知りたかったから | 31人 | 64.6% |
2.QRコードがあったから、見てみようと思った | 9人 | 18.8% |
3.電子申請や動画など、インターネット利用が必要な記事があったから | 4人 | 8.3% |
4.その他 | 4人 | 8.3% |
その他の意見
- コロナ関連の詳細が知りたかったので、まめに閲覧している
- バックナンバー閲覧のため
- 表紙の写真
- イベントなど最新のローカル情報収集
問11で、「4 閲覧したことはない」と答えた人に伺います。問11-2 その理由として主なものを次の中から1つだけ選んでください。(回答者数45人)
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.「広報ふじ」に掲載されている内容で十分だったから | 25人 | 55.6% |
2.インターネットを見るのが面倒だったから | 0人 | 0.0% |
3.QRコードからの見方が分からなかったから | 2人 | 4.4% |
4.ふだんからインターネットは利用しないから | 8人 | 17.8% |
5.その他 | 10人 | 22.2% |
その他の意見
- QRコードで閲覧できることを知らなかった
- QRコードに気がついていない
- ガラケーだから
- 知らなかった
- 私の両親は携帯電話を持っていないので閲覧したくてもできない
- 機器を持っていない
- 2世帯家族で1部しか来ない。見る必要が今までなかったため閲覧するに至らなかった
- 広報ふじを見たいから
問12 「広報ふじ」は世帯配布のほか、公共施設やコンビニエンスストアでも配布しています。このことをご存じでしたか。次の中から1つだけ選んでください。(回答者数93人)
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.公共施設やコンビニエンスストアで配布していることを知っていた | 34人 | 36.6% |
2.公共施設で配布していることだけ知っていた | 46人 | 49.5% |
3.コンビニエンスストアで配布していることだけ知っていた | 1人 | 1.1% |
4.どちらも配布していることを知らなかった | 12人 | 12.9% |
問12で、「1 公共施設やコンビニエンスストアで配布していることを知っていた」「2 公共施設で配布していることだけは知っていた」「3 コンビニエンスストアで配布していることだけは知っていた」と答えた人に伺います。問12-1 公共施設やコンビニエンスストアで配布している「広報ふじ」を持ち帰ったことはありますか。次の中から1つだけ選んでください。(回答者数81人)
選択肢 | 人数 | 百分率 |
---|---|---|
1.持ち帰ったことがある | 32人 | 39.5% |
2.持ち帰ったことはない | 49人 | 61.5% |
【令和2年度第2回市政モニターアンケート】「市の組織体制」「市からのお知らせ文書」「葛飾北斎に描かれたまち富士市」についてにもどる