現在位置:トップページ > 市政情報 > 広聴 > 世論調査 > 最近の世論調査 > 令和6年度 第53回世論調査 > 令和6年度 第53回世論調査「市民活動」・「消費生活センター」・「生物多様性」について
ページID:7875
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
令和6年度 第53回世論調査「市民活動」・「消費生活センター」・「生物多様性」について
令和6年度 第53回世論調査 調査結果
調査の概要
目的
本調査は、富士市の「市民活動」・「消費生活センター」・「生物多様性」について、市民の意識・評価・要望などを把握することを目的としています。
内容
「市民活動」・「消費生活センター」・「生物多様性」について
調査の設計
- 調査地域:富士市全域
- 調査対象:富士市在住の満18歳以上80歳未満(令和6年4月1日時点)の男女
- 標本数:3,000人
- 抽出方法:住民基本台帳から無作為抽出
- 調査方法:郵送調査
- 調査期間:令和6年6月19日~7月10日
回収結果
- 発送数:3,000人(100%)
- 回収数:1,421人(47.3%)
- 有効回収数:1,417人(47.2%)※有効回収数は、回収したが記入のない(または少ない)調査票を除いて集計した数。
結果の概要は、12月号の広報ふじにも掲載します。
報告書
ワード形式またはPDF形式でご覧いただけます。市内の図書館でも冊子の閲覧ができます。