ページID:566
更新日:2025年8月7日
ここから本文です。
目次
市で回収しないもの(市で処理できないもの)
市で回収しない主なもの(市で処理できないもの)
市では、以下のようなものについて収集や持込みの受け入れを行っていません。
これらを新たに購入する際は、購入前に処分方法について確認してください。
処分する際は、販売店や専門業者に処理を依頼してください。
品名 | 処理方法 |
---|---|
在宅医療の廃棄物 (ペン型自己注射器の針、血糖値自己穿刺の針など) |
販売元の病院、薬局へお持ち込みください。
針のない注射筒、チューブ類、ストーマ、栄養剤バッグ等は燃えるごみで出すことができます。 「プラマーク」がついている栄養剤バッグ等は、付属のチューブ類を切り離してプラスチック製容器包装で出してください。 |
し尿(人の排泄物や吐しゃ物) | 燃えるごみに出さず、新環境クリーンセンターに相談してください。 |
石、土(庭土)、砂 | 下記の民間の処理業者に処理を依頼してください。(有料)
|
耐火金庫 | 下記の民間の処理業者に処理を依頼してください。(有料)
|
建築廃材(事業者が施工・交換したもの) 例:サッシ、フェンス、外壁、ふすま、障子、扉、窓ガラスなど |
下記の民間の処理業者に処理を依頼してください。(有料)
|
厚さ10cm以上の木製品 例:臼、将棋盤、碁盤、木彫りの置物など |
下記の民間の処理業者に処理を依頼してください。(有料)
(電話)0545-66-1080 |
自動車やバイクの部品・バッテリー、タイヤ、シニアカー |
下記の民間の処理業者に処理を依頼してください。(有料)
(電話)0545-85-3731
(電話)0545-64-4162 自転車用のタイヤは燃えるごみです(個人で交換した場合)。 |
ピアノ | 下記の民間の処理業者に処理を依頼してください。(有料)
|
パチンコ・スロット台 | 下記の民間の処理業者に処理を依頼してください。(有料)
|
消火器 | 販売店、または(株)消火器リサイクル推進センターにお問い合わせください。
(電話)03-5829-6773 |
薬品、農薬、除草剤 | メーカーまたは販売店にお問い合わせください。 |
ボンベ類 (マリンスポーツ用等、大型のもの) |
メーカーまたは販売店にお問い合わせください。 ※カセットコンロ用のボンベは埋立等の日に出してください(表の下部のリンク先もご参照ください)。 |
その他、下記のリンク先もご覧ください。
消火器リサイクル窓口の検索
電池類、スプレー缶の処分方法
その他市で回収しないもの
富士市一般廃棄物協同組合
富士市一般廃棄物協同組合では、ごみの処理にお困りの富士市在住の方の相談を受けています。
市では処理できないごみについても、収集運搬業者や処分先の紹介をしています。
- 電話番号 0545-72-5353
- 受付時間 平日の8時~17時
詳しくは下記リンク先からご覧ください。