2019年11月13日掲載
本市は、2015年に国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて取り組みます。
SDGs(エスディージーズ)とは、2015年9月の国連サミットで採択された、2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するために17のゴールと169のターゲットで構成され、地球上の「誰一人として取り残さない」社会の実現を目指し、経済・社会・環境の三側面から統合的に取り組むものです。
過去に、官民が協力して公害を克服し、産業都市として発展を遂げてきた歴史を持つ本市は、今後も持続可能なまちづくりを推進していくため、SDGsの達成に向けて取り組んでいきます。
本市は令和2年7月17日、SDGs未来都市に選定されました。
より多くの皆様がSDGsを知り、取り組むきっかけとなるよう、普及啓発事業を実施いたします。
「富士市SDGs未来都市計画」で定める本市のSDGs推進の基盤となるプラットフォームを構築いたします。
令和4年3月にプラットフォームの発足を予定し、令和3年12月7日から行動宣言の募集、推進企業等登録制度説明会の参加申し込みの受付をはじめました。
市民や企業の皆様がSDGsの達成に向けた一歩を踏み出すきっかけになるような「SDGs認知度向上プロジェクト」を実施いたします。
市民向けプロジェクトは、ゲーム、グッズ、イベントといった方法を用いて、より多くの方の目に「SDGs」というワードやロゴマークが触れる機会を増やすことを目的として、「親しみやすさ」と「パートナーシップ」を重視して展開いたします。
企業向けプロジェクトは、取組のきっかけとして、事例等を学ぶ機会を提供します。
SDGs達成に向けた取組について、次のような検討を行っています。
企画課(市庁舎8階北側)
電話:0545-55-2718
ファクス:0545-53-6669
メールアドレス:so-kikaku@div.city.fuji.shizuoka.jp