ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

令和6年度 空き店舗等活用促進事業「池田屋ビル_for now」

2025年02月03日掲載

1月31日最終日

令和6年8月にオープンして半年間続けてきた「池田屋ビル_for now」も、令和7年1月31日に最終日を迎えました。
半年間、温かく見守ってくださり、ありがとうございました。
切磋琢磨する仲間となったメンバーたちの挑戦はいったん終了しますが、この場所で結ばれた絆は、この先も続き、新たなステージで花開くことでしょう。
来てくださったお客様、力になってくれたオーナー様、応援してくださった近隣店舗の皆様、気にかけてくださった商店街の皆様、通りすがりに覗いてくれた方も、本当に半年間ありがとうございました。

メンバーの新しい活動の情報が入りましたら、お知らせいたします!

写真 最終日の様子 最終日を惜しむようにお客様が来てくれました

写真 メンバーたちの写真 半年間、本当にありがとうございました

2月2日軽トラ市

写真 軽トラ市での営業

1月31日で終了した「池田屋ビル_for now」ですが、オーナーさんのご厚意で、2月2日(日)の軽トラ市の際に「_for now」と同じ場所で、「からふる」と「立ち飲み あべ」が営業させていただきました。
あいにくの雨でしたが、お客様に立ち寄っていただき、楽しそうに営業するメンバーたちでした。

「池田屋ビル_for now」とは?

写真 池田屋ビル池田屋ビル

中心市街地の活性化を目的に、富士本町商店街の空き店舗「池田屋ビル」をお試し出店等の場として約半年間開放します。
この場所で、新たなことに挑戦し、新しい仲間と出会う、
「for now = とりあえず」で、一歩を踏み出そうとする人たちの背中を押すプロジェクトです。

概要

対象:中心市街地で出店・活動したい個人または企業、教育機関、研究機関、その他団体等のグループ
場所:池田屋ビル(富士市本町8-4 1階、池田屋履物店となり)
利用期間:令和6年8月1日から令和7年1月31日
利用区画:1区画当たりおおむね2.5メートル×2.5メートル

画像 地図 地図

写真 池田屋ビル外観 池田屋ビル場所

トライアルブース

4区画。利用期間の半年間を通して、約6平方メートルの区画を利用。
ドリンク、コーヒー、立ち飲み、デザイン・アートなどのトライアルメンバーたちが、この場所をどんなふうに使っていこうか試行錯誤しながら活動します。

トライアルメンバー

店名・屋号 企画概要
からふる 給食でおなじみ『サイダーかん』を入れた、くまちゃんボトルのドリンク
Fragrant(フレイグラント) コーヒーを楽しもう!がコンセプト。コーヒーとオリジナルドリンク
立ち飲み あべ 東北地方の日本酒と県東部のクラフトビールを中心とした立ち飲み
地元クリエイターと繋がろう!展 デザイン、アート、イラスト、建築などの展示、ワークショップ、イベント開催
ねね ※8月で終了 ハンドメイドボールペン及び資材販売

※ハンドメイドボールペンの「ねね」の営業は8月で終了しました。

からふるの写真 からふる

フレイグラントの写真 Fragrant

立ち飲み あべの写真 立ち飲み あべ

地元クリエイターと繋がろう!展の写真 地元クリエイターと繋がろう!展

8月1日オープン

写真初日集合メンバー

8月1日(木曜日)に「池田屋ビル_for now」がスタートしました!
初日はトライアルメンバー4組、8人が集まりました。

飲食ブースは建物の外に設置しています。(建物外ですが、敷地内です。)このスペースを使って、「からふる」、「Fragrant(フレイグラント)」、「立ち飲み あべ」の3組が営業します。

室内には、「地元クリエイターと繋がろう!展」の展示品がディスプレイされています。6人のアーティストの多様な作品を一度に見ることができます。

営業スケジュールは出店予定日をご確認ください。

写真 飲食ブース

写真 飲食ブース準備中の様子

写真 地元クリエイターと繋がろう!展ブース

10月6日富士本町軽トラ市

軽トラ市に合わせて営業しました。「立ち飲み あべ」も急遽時間を早めて営業開始。
軽トラ市の賑わいとともに、たくさんのお客さんが_for nowを訪れてくれました。
周囲の商店街の店舗も軽トラ市に合わせて店先に商品を並べ、ふだんよりも多くの人通りがありました。

写真 軽トラ市の日の様子1

写真 軽トラ市の日の様子2

写真 軽トラ市の日の様子3

10月16日地元クリエイターとつながろう!交流会

地元クリエイターとつながろう!展の企画として、クリエイター交流会が開催されました。
当日は、クリエイターさんはじめ、たくさんの方が来てくれました。イベント主催者の方とじっくり話をしたり、クリエイターさん同士の交流につながったり、わいわい楽しい時間となりました。

写真 交流会の様子1

写真 交流会の様子2

11月2日リソグラフ印刷で商店街マップを作ろう!ワークショップ

画像 リソグラフ印刷で商店街マップを作ろう!

11月2日には、地元クリエイターとつながろう!展で【リソグラフ印刷で商店街マップを作ろう!】ワークショップを開催しました。
商店街をまち歩きして、自分だけのオリジナルマップを作りました。

12月25日クリつな展 Xmas DAY

12月25日(水)に、地元クリエイターとつながろう!展のクリスマスイベント「Xmas DAY」を開催しました。
クリエイターのグッズ販売やワークショップを実施。
サイダーかんドリンクのからふると、コーヒーのFragrantもクリスマスの衣装に身を包んで楽しく営業。

写真 クリスマスデイ

画像 クリスマスデイ

オープンデイ

日ごろは営業時間の異なるトライアルメンバーが集結する「オープンデイ」を開催しました。
【オープンデイ実績】
8月18日(日曜日)
9月28日(日曜日)
11月4日(月曜日)「事業者様向けデザイン相談会」開催
12月7日(土曜日)「特別トークイベント仕事の話」開催
1月26日(日曜日)

11月4日「地元クリエイターとつながろう!事業者様向けデザイン相談会」

11月4日(月曜・祝日)に、オープンデイに合わせて、「地元クリエイターとつながろう!事業者様向けデザイン相談会」を開催しました。
デザイナーやクリエイターを探している中小企業や個人事業主向けに開催し、製作者がデザインのコンセプトや裏話など自身の展示を解説しました。

画像 相談会

写真 相談会様子1

写真 相談会様子2

12月7日「特別トークイベント仕事の話」

画像 仕事の話

12月7日(土)のオープンデイでは、富士市出身のデザイナー、スズキユウイチロウさんを招いてトークイベント「仕事の話」を開催しました。
富士市ではおそらく見たことがない人はいないであろう菓子店のパッケージデザインのエピソードや、独立した時の苦労、仕事で大事にしていることなどをお話しいただきました。
また、クリつな展を代表してコイズミチアキさんからスズキさんに質問。来場者からの質問にも、一つひとつ丁寧にお答えいただきました。
トークの後には、ご来場くださった方と名刺交換したり情報交換したり…これを機にまた繋がりが増えることを期待します。

写真 会場全体

写真 質疑の様子

写真 イベント後の様子

関連リンク

お問い合わせ

商業労政課(市庁舎5階南側)

電話:0545-55-2907 
ファクス:0545-55-2971
メールアドレス:sy-syougyou@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る