国内外における産業財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権)を取得しようとする市内の中小企業者等に対して、補助金を交付します。
中小企業の技術、新製品等の開発を促進するとともに、その保護を図るため、国内外における産業財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権)を取得しようとする市内の中小企業者等に対して、「富士市産業財産権取得事業補助金」、「富士市海外産業財産権取得事業補助金」を交付しますので、積極的にご活用ください。
対象者 | 1 市内に本社又は主たる事業所を有する中小企業 (中小企業基本法第2条第1項各号に掲げるもの) 2 事業協同組合などの中小企業団体 (中小企業団体の組織に関する法律第3条第1項各号に掲げるもの) 3 商店街振興組合 など (商店街振興組合法に基づくもの) 市税を滞納していないこと。他の同種の補助等を受けていないこと。 ※なお、医療法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人(NPO法人)、公益法人、農事組合法人、学校法人、宗教法人等は、対象外です。 |
補助対象 | 国内外における特許権・実用新案権・意匠権・商標権の出願経費 ※ただし、国内における特許権の出願については原則として出願と同時に出願審査請求を行う場合に限る。 |
対象経費 | 出願料、弁理士手数料、先行技術調査費用、図面作成料、出願審査の請求料、登録料(実用新案権のみ) ※消費税及び地方消費税、弁理士への支払いから源泉徴収した額は補助対象経費には含まれません。 |
補助率及び補助限度額 | 対象経費の2分の1以内、上限30万円 |
補助回数 | 1社当たり同一年度内に産業財産権ごと1回 ただし、同一年度内の合計補助金額は30万円を越えないものとする。 |
申請時期 | 国内:出願した日から30日以内 国外:出願した日から90日以内 |
※出願前に一度お問い合わせください。
チラシ(国内)
(PDF 126KB)
産業財産権取得事業補助金要綱(本文)
(PDF 78KB)
交付申請書(国内)
(Word 33KB)
経費内訳書
(Word 22KB)
事業所概要書
(Word 22KB)
効果報告書(国内)
(Word 24KB)
チラシ(国外)
(PDF 126KB)
海外産業財産権取得事業補助金要綱(本文)
(PDF 80KB)
交付申請書(海外)
(Word 26KB)
経費内訳書
(Word 23KB)
事業所概要書
(Word 22KB)
効果報告書(海外)
(Word 24KB)
口座振替申請書(市に登録がない場合)
(Excel 600KB)
産業支援課(市庁舎5階南側)
電話:0545-55-2873
メールアドレス:sa-shien@div.city.fuji.shizuoka.jp