現在位置:トップページ > しごと・産業 > 産業振興 > 企業支援情報ボックス > 補助金等 > 産業財産権・海外産業財産権取得事業補助金(PAT支援事業)
ページID:4404
更新日:2025年5月15日
ここから本文です。
目次
産業財産権・海外産業財産権取得事業補助金(PAT支援事業)
国内外における産業財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権)を取得しようとする市内の中小企業者等に対して、補助金を交付します。
PAT支援事業とは
中小企業の技術、新製品等の開発を促進するとともに、その保護を図るため、国内外における産業財産権(特許権・実用新案権・意匠権・商標権)を取得しようとする市内の中小企業者等に対して、「富士市産業財産権取得事業補助金」、「富士市海外産業財産権取得事業補助金」を交付しますので、積極的にご活用ください。
補助内容
対象者 |
※なお、医療法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人(NPO法人)、公益法人、農事組合法人、学校法人、宗教法人等は、対象外です。 |
---|---|
補助対象 | 国内外における特許権・実用新案権・意匠権・商標権の出願経費 ※ただし、国内における特許権の出願については原則として出願と同時に出願審査請求を行う場合に限る。 |
対象経費 | 出願料、弁理士手数料、先行技術調査費用、図面作成料、出願審査の請求料、登録料(実用新案権のみ) ※消費税及び地方消費税、弁理士への支払いから源泉徴収した額は補助対象経費には含まれません。 |
補助率及び補助限度額 | 対象経費の2分の1以内、上限30万円 |
補助回数 | 1社当たり同一年度内に産業財産権ごと1回 ただし、同一年度内の合計補助金額は30万円を越えないものとする。 |
申請時期 | 国内:出願した日から30日以内 国外:出願した日から90日以内 |
※出願前に一度お問い合わせください。