ここからサイトの主なメニューです
ここからページの本文です

119番のかけかた・映像通報システムについて

119番通報・映像通報システムについて説明します。

119番通報のかけかた

(画像) 救急要請時における通報例の画像

(画像) 火災時における通報例の画像

 富士市・富士宮市消防指令センター(以下「指令センター」という。)では、1秒でも早く救急車、消防車に出動指令をかけることを目標としています。
 次のポイントをご覧いただき、的確な119番通報にご協力をお願いします。

救急車要請のポイント

  • 救急車が向かう場所の住所や付近の目標物を正確に伝えてください。
  • いつ、誰が、何をしていて、どのような状態なのかを伝えてください。
  • 意識及び呼吸の確認は最重要となりますので、慌てずに意識の状態と呼吸の状態を伝えてください。
  • 既往歴や掛かり付けの病院名を伝えてください。
  • 意識及び呼吸がない場合は、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の実施を依頼します。

火災通報のポイント

  • 安全な場所から通報してください。
  • 消防車が向かう場所の住所や付近の目標物を正確に伝えてください。
  • 建物の階数やどこの何が燃えているかを伝えてください。
  • 逃げ遅れ者の有無やケガ人がいるかを伝えてください。
  • 避難の際、やけどやケガをしていないかを伝えてください。
  • 動画撮影(映像通報システム)の依頼をする場合があります。

映像通報システムについて

お問い合わせ

消防本部情報指令課(消防防災庁舎5階)

電話:0545-55-2857
ファクス:0545-54-1341
メールアドレス:fi-jouhoushirei@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る