ここからサイトの主なメニューです

ライフステージから探す

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 入園・入学
  • 就職・退職
  • 結婚・離婚
  • 引っ越し・住まい
  • 健康・医療
  • 高齢・介護
  • お悔やみ
ここからページの本文です

【広報ふじ令和7年】まちのトピックス(1月号)

2024年12月20日掲載

11/2・3
第37回富士市産業まつり 商工フェア
中央公園

富士市の産業の魅力を伝えるため、市内の企業や団体が一堂に会し、富士地域ならではの特産品などの販売や、ステージイベントなどが行われました。
初日は雨となってしまいましたが、2日目は秋晴れのイベント日和となりました。飲食エリアでは、地元グルメや各店の自慢の品が並び、行列ができるブースもありました。会場内で開催された体験エリアでは、親子連れの姿が多く見られ、子どもたちの笑顔があふれていました。

−画像あり−
(画像説明)第37回富士市産業まつり 商工フェア

11/24
第31回ふじかわキウイマラソン
富士川体育館ほか

富士川の自然と富士山を望みながら走る「ふじかわキウイマラソン」が今年も開催され、多くの参加者が秋空の下、走り抜きました。
あいにく富士山を見ることはできませんでしたが、参加者は富士川地区の自然を楽しみながらゴールを目指しました。
走り終えた参加者には、富士川地区の名産であるキウイフルーツが配られました。
会場内には、飲食など様々なブースが出店され、会場をにぎわせていました。

−画像あり−
(画像説明)第31回ふじかわキウイマラソン

11/25
市の取組が地方創生テレワークアワードを受賞
東京都

市は、令和2年度のデジタル変革宣言以降、テレワーク推進施策を進めてきたことが評価され、令和6年度地方創生テレワークアワード(地方創生担当大臣賞)を受賞しました。
この賞は、内閣府が「地方創生テレワーク」に関する優れた企業・団体・自治体の取組を表彰・周知するために創設した制度です。自治体としては全国で初めての受賞となりました。新富士駅構内にシェアオフィス「WORX新富士」を設置したことなどが評価されました。

−画像あり−
(画像説明)市の取組が地方創生テレワークアワードを受賞

まちを盛り上げる市民チームが市の魅力を発信します!
ふじ応援部

今回は、ケーアイ工業(久沢)の「hacobo(はこぼ)」を紹介するしばけんさんの記事。
ケーアイ工業は、市内で唯一キッチンカーを制作している会社で、トラックの荷台に設置するタイプの「hacobo」というキッチンカーを取り扱っています。丈夫で長く使えるように自社で開発した断熱資材などを使用して、品質にこだわって作られています。様々な機器やトラックの持ち込みも可能で、設備のオーダーにも対応してくれます!

-画像あり-
(画像説明)QRコード 詳しくはこちら

お問い合わせ

シティプロモーション課広報広聴担当(市庁舎8階北側)

電話:0545-55-2700
ファクス:0545-51-1456
メールアドレス:so-citypro@div.city.fuji.shizuoka.jp

ページの先頭へ戻る