後期高齢者医療制度
- 後期高齢者医療制度
保険料は、被保険者全員が等しく負担する「均等割額」と、個人の所得に応じて負担する「所得割額」を合計して、個人単位で計算されます。
「均等割額」と「所得割率」は、静岡県後期高齢者医療広域連合により決められます。
所得割率 | 9.49%(※1) |
均等割額 | 47,000円 |
賦課限度額 | 80万円(※2) |
(※1)令和6年度の保険料について、所得の低い人に対する軽減措置があり、(令和5年の総所得金額等-43万円)が58万円以下という条件にあてはまる場合、軽減用所得割率8.80%が適用されます。
(※2)令和6年度の賦課限度額は、次のいずれかに該当する場合、73万円になります。
・昭和24年3月31日以前に生まれた人
・令和7年3月31日以前に高齢者の医療の確保に関する法律第50条第2号の認定(障害認定)により被保険者の資格を有している人(ただし、昭和24年4月1日から昭和25年3月31までに生まれた人で75歳に達した後に当該認定を受けた広域連合の区域内に住所を有しなくなった人を除きます)
所得割額{(前年の総所得金額等-43万円)×9.49%} +均等割額(47,000円)=年間保険料 |
年間の保険料は前年の所得に応じて、上記のように計算されます。
保険料の計算時期は毎年8月上旬です。
保険料率は、医療費や被保険者数の現状を考慮し、2年に1度改定されます。
年度の途中で75歳になり後期高齢者医療制度に加入した場合、誕生月の分から月割で保険料が計算されます。
保険料に関するお知らせは、誕生月の2~3か月後にお送りします。
なお、年金からの差し引き(特別徴収)は、毎年10月が開始月となりますが、誕生月によって開始できる年が異なります。年金からの差し引きが開始されるまでは、納付書または口座振替でお納めください。
保険料の納付方法には、受給している年金から差し引く『特別徴収』と、口座振替等による『普通徴収』があります。
特別徴収を希望する場合、お手続きは必要ありません。
ただし、下記に該当する方は年金からの差し引きはできず、口座振替または納付書による『普通徴収』での納付になります。
以上の全てに該当しない方は、年金からの差し引きによる納付になります。
項目 | 特別徴収 | 普通徴収 |
---|---|---|
納付方法 | 年金からの差し引き | 口座振替 |
納期 | 年金支給月ごと年6回 | 8月~翌年3月の毎月(年8回) |
手続き | 不要 | 必要 |
手続き方法 | なし |
市内金融機関窓口 または 国保年金課窓口で手続き |
保険料控除 | 本人のみに適用 | 口座の名義人に適用 (本人でなくても可) |
口座振替のお手続きは随時受け付けています。
(申請時期によって口座振替の開始時期が異なりますので、お問い合わせください。)
口座振替を申請したうえで、納付方法変更申出書を提出いただくと、年金からの差し引きは中止されます。
口座振替を申請した方には、後日、『口座振替開始通知書』が届きますので、ご確認ください。
所得の低い人や健康保険組合などの被扶養者であった人は、保険料が軽減されます。
1、均等割額の軽減
世帯の所得水準に合わせて、下記のとおり均等割額(47,000円)が軽減されます。
世帯主及びすべての被保険者の総所得金額等の合計※ | 軽減割合 |
---|---|
43万円+(給与所得者等の数*-1)×10万円以下のとき | 7割 |
(43万円+(給与所得者等の数*-1)×10万円+29.5万円×世帯の被保険者数)以下のとき | 5割 |
(43万円+(給与所得者等の数*-1)×10万円+54.5万円×世帯の被保険者数)以下のとき | 2割 |
※軽減の判定時には、保険料がかかる年の1月1日現在で65歳以上の人の公的年金等に係る所得からは、さらに15万円を控除します。
*一定の給与所得(給与収入55万円超)と公的年金等に係る所得を有する者(公的年金等の収入金額60万超(65歳未満)又は110万円超(65歳以上))(★)
★公的年金等に係る特別控除(15万円)後は110万円を125万円となるよう読み替えます。なお、給与に専従者控除のみなし給与や青色事業専従者給与は含まれません。
2、被扶養者の軽減措置
次に該当する健康保険組合などの被扶養者であった人については、保険料の所得割額はかからず、資格取得日から2年間は均等割額が5割軽減されます。
軽減に関するお手続きは必要ありません。
毎年8月に送られる『後期高齢者医療保険料額決定通知書』で確認してください。
国保年金課高齢者医療担当 (市庁舎3階北側)
電話:0545-55-2754
ファクス:0545-51-2521
メールアドレス:ho-kokuho@div.city.fuji.shizuoka.jp